![]() |
|||||||
長良川国際会議場 |
|||||||
鉄筋コンクリート打ち放しの外観と大きな卵の様な球面がシンボルの長良川国際会議場は岐阜市が目指す、国際コンベンション都市の核になる建物です。 敷地は金華山と岐阜城と向かい合う長良川河畔に位置しています。この眺望を下階の閉じ、最上階で開く空間として、効果的に見せることにより、外部(自然)と建物とのつながりを作り出しています。 |
|||||||
所在地:
設計者: 用途: 建築年: 備考: |
岐阜市長良福光2695−2 安藤忠雄 会議場 1995年 |
||||||
![]() |
|||||||
建物はほとんど鉄筋コンクリートのみで構成されていますが、市民ギャラリーの吹き抜けからこぼれる光や、ラウンジのスリットからの光は、あたかも森林の中で感じる木漏れ日の様な光の効果を感じさせます。また、外部にある大階段は開放的で公共性のあるゾーンであるといえます。 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
(調査:平成13年度2年建築学科 加賀樹木)