next up previous contents
Next: 学習方法 Up: パーセプトロン Previous: パーセプトロン

出力方法

  それでは、単純パーセプトロンを使って2入力から1出力を得る場合を考えてみる。

図 3.2において、それぞれの結合加重の添え字は、 一番目の入力層から一番目の中間層への結合加重は tex2html_wrap_inline1907 、 一番目の入力層から二番目の中間層への結合加重は tex2html_wrap_inline1909 となっている。

中間層から出力層への結合加重も同じようにそれぞれ tex2html_wrap_inline1911 , tex2html_wrap_inline1913 、 入力層への入力は tex2html_wrap_inline1915 , tex2html_wrap_inline1917 、中間層の出力は tex2html_wrap_inline1919 , tex2html_wrap_inline1921 、出力層からの出力は y となっている。

また、入力層の閾値ユニットと中間層の結合加重は tex2html_wrap_inline1925 , tex2html_wrap_inline1927 、中間層の閾値ユニットと出力層の結合加重は tex2html_wrap_inline1929 である。出力関数 f は階段関数である。

   figure109
図 3.2: 単純パーセプトロン

それではまず、中間層の出力値 tex2html_wrap_inline1919 , tex2html_wrap_inline1921 を求めてみる。

  equation116

閾値ユニットの入力 tex2html_wrap_inline1937 は常に1で、それに結合加重 tex2html_wrap_inline1925 , tex2html_wrap_inline1927 をかけることによって閾値処理をしていることに注意したい。

中間層の出力が求められたら、次は出力層の出力 y を求める。

  equation124

ここでも、閾値ユニットの入力 tex2html_wrap_inline1945 は常に1で、結合加重 tex2html_wrap_inline1929 をかけることによって閾値処理をしている。 [7]


Deguchi Lab.