平成18年度 現代GPフォーラムの開催について 

 

現代GPフォーラムでは、様々な教育機関が e-Learning 促進の際に直面する、質の保証の問題と、いかにして e-Learning を持続していくかといった重要な課題をテーマとします。現代GPフォーラムでは、「 e-Learning 促進における質の保証とサステイナビリティ 」に関する基調講演および特別講演の後に、我々の現代GPにおける取り組みの実際を紹介して高専におけるテーマへの展望を考えます。

 

 

 開催日平成1912

 受付開始時刻 12:30 フォーラム開始時刻 13:00

 

 場所: 長良川国際会議場 国際会議室 ( 岐阜県岐阜市長良福光2695−2 )

     交通アクセス http://www.g-ncc.jp/r-access.html

 

 

司会 岐阜工業高等専門学校 小川信之

 

 13:00−13:10 岐阜工業高等専門学校長

            榊原 建樹 挨拶

 13:10−13:20 文部科学省 高等教育局専門教育課課長補佐

            河本 雅弘 挨拶

  【基調講演】

 13:20−14:50 独立行政法人メディア教育開発センター理事長

             清水康敬  「 e-Learning 促進における質の保証とサステイナビリティ 」

 

  14:50−15:00 休憩

 

  【特別講演】

  15:00−15:50  放送大学

             坂井 素思 「 著作権処理事例とe-Learning教材の質 」

 

  15:50−15:55 休憩

 

  【現代GPにおける取り組み】

 

  15:55−16:35  平成16年度採択 現代GP代表校 代表者 岐阜工業高等専門学校 

             小川 信之 「 e-Learning による単位互換を伴う実践的講義配信」    

         

  16:35−17:05  平成16年度採択 現代GP協力校 代表者 鈴鹿工業高等専門学校

             兼松 秀行 「 実践工業数学の実践内容について 」

             平成16年度採択 現代GP協力校 代表者 群馬工業高等専門学校 

              五十嵐 睦夫 「 実験アラカルトの群馬高専での分担体制と単位互換の実際 」

             

 

        17:05 閉会の言葉 岐阜工業高等専門学校副校長(研究主事) 河村 隆雄

 

 

  申込先及び問合せ先:

  住所 〒501‐0495 岐阜県本巣市上真桑2236−2 岐阜工業高等専門学校 庶務課 情報管理係

    TEL :058‐320‐1218  FAX: 058-320-1220  e-mail : ssen@gifu‐nct.ac.jp

 

 

参加対象者として、大学、高専関係者をはじめ、その他、現代GPフォーラムに興味のある一般の方々の御参加を歓迎いたします。

 

参加定員は、100名となっております。

 

現代GPフォーラムに参加、ご希望の方は、下記の申し込み書に御記入の上、上記の申し込み先及び問合せ先へFAX、電子メール、郵送等にて、お送りください。

 

             

   申し込み書の書式PDFファイル

 

 

現代GPフォーラムへの参加申込期限 平成19年3月6日