ロボコンの今!


岐阜高専ロボコンチームの最新情報をお届けする

特集ページ誕生!!


初めての方は「ロボコンの今!とは」をご覧ください。

バックナンバーはこちら



2015年5月号


新しい仲間とともに新体制へ!!
 とうとう待ちに待った新学期が始まりました。
 ロボ研にも9人の新1年生が入部し、新体制で活動を始めています。

 新1年生は現在加工課題を制作していますが、製作が速く、
 加工精度も良い1年生がいるのでとても驚いています。

管理人が変わりました!!
 新年度になり、この”岐阜高専RoBoCoNゼミ”の管理人も先輩から後輩へと引き継がれました。
 2年電子制御工学科の福井悠斗です。これから一年間お願いしますm(__)m

今年のロボットコンテストの全国大会のルールが発表されました!!
 今年の競技課題名:「輪花繚乱(わっかりょうらん)」
 概要:ロボットによる「輪投げ合戦」
 競技は、赤・青2チームに分かれて対戦形式で行います。
ロボットは太さや高さの異なる様々なポールに輪を投げ入れます。
相手より先に9本全てのポールに輪を投げ入れたチーム、
もしくは競技時間3分終了後、ポールに輪を投げ入れて得た得点の多いチームが勝利となります。

 ポールの大きさは、赤(青)ポールエリアのポール:高さ1000mm、内径150mm(外径 +7mm)
 中央ポールエリア中央ポール:高さ3000mm、内径300mm(外径 +10mm)となっています。
 中央ポールエリア中央のポールの高さは3000mmと、とても高く、
 最高8000mm輪を飛ばさなければならないのでとても難しく(汗)、また、輪を触った所、柔らかくて真っ直ぐに投げることが出来そうになさそうです。(涙)
 
 
 普通、一つのポールを一つの輪で入れると1点のところ、、、
 中央ポールエリアのポールを一つの輪で二つ入れると、5点!一つの輪で3つ入れると、10点!と大量のポイントを稼ぐことができます。
 今回の競技では、相手より先に9本全てのポールに輪を投げ入れるのか、また、ポールにたくさん輪を入れてたくさん得点を稼ぐのかという作戦、戦術と
 どう遠くまで、また高く飛ばすのかが勝敗を握りそうです。(^_^)V


「ロボコンの今!」バックナンバーに戻る

「ロボコンの今!」トップページへ



本コンテンツには、岐阜高専ロボット研究会が所有しない肖像パブリシティ権または著作権を侵害するようなものは含まれていないように作製されていますが、万一侵害する恐れのあると判断された方は御連絡して下さい。