全国高等専門学校ロボットコンテスト2005

全国大会出場者による座談会

国立岐阜工業高等専門学校 機械工学科

 

2005高専ロボコン全国大会出場】

● 東海北陸地区大会が20051030日に金沢高専で開催されました.

● その結果,機械工学科 稲葉金正教員の指導による岐阜高専Bチーム (有志チーム)が準優勝し,特別賞を受賞するとともに,岐阜高専としては,5年ぶりの全国大会への出場を決めました。

 全国大会が2005124日(日)に東京の両国の国技館で開催され,惜しくも初戦敗退となりました.  

 本日は機械工学科の参加メンバーにお集まり頂き,ロボコンに対する「熱き思い」を語って頂きました. 

 

【座談会実施日】平成1833日 【座談会実施場所】機械工学科会議室

【座談会 参加者】

 機械工学科 稲葉金正教員(ロボコン有志チーム顧問)

 機械工学科5年:野下雅史君・堀昌喜君 機械工学科4年:村瀬尚香さん・ファイルズさん(マレーシア留学生)

機械工学科 加藤教員(座談会司会)

【司会】 皆さん,年度末のお忙しい時期にお集まり頂きありがとうございます.ご挨拶が遅くなりましたが,まず,ロボコンの全国大会への出場,おめでとうございました.

  

座談会の様子        野下雅史君         村瀬尚香さん

 それでは,皆さん,まず,ロボコンを志したきっかけを教えてください.

【野下】 はい.もともと,僕は「ものづくり」は好きだったのですが,小学校の4年か5年のときに,NHKの高専ロボコンを見て,自分もやってみたいと思うようになりました.

【堀】 僕は中学2年のときに,やはり,NHKの高専ロボコンを見たのがきっかけです.

【ファイルズ】 私は,村瀬さんに誘われて,メンバーに加わりました.母国ではこのようなイベントは無いので,是非参加したいと思いました.

【村瀬】 私は幼稚園の頃にテレビで見たのが最初です.中学3年の9月に岐阜高専見学会でロボコンのデモを見たのでいっそう興味を持ち,ロボコンに取組みたくて岐阜高専に進学しました.

  

ファイルズさん         堀昌喜君         顧問 稲葉金正先生

【司会】 旋盤などの工作機械の操作は恐わくはなかったの?

【村瀬】 岐阜高専見学会で旋盤の作業を見たのですが,恐いというより,むしろ面白そうだと感じました.

【司会】 稲葉先生のきっかけは何ですか.

【稲葉】 えっ,私ですか? 私は困った人を見るとほっとけない,というか,人に助けを求められると「いや」とは言えない性格なので.特に女性にはね(笑) ここ5年間ほどは,全国大会出場もなく,皆さん苦労しているようでしたし,なんとか皆さんの力になれれば,と思ったわけです.

   

野下雅史君        村瀬尚香さん          堀昌喜君         ファイルズさん

【司会】 それでは,次の質問に移りますが,今回のロボコンの体験を通じて得たものは何ですか?また,全国大会出場が決まった折の感想なども聴かせてください.

【野下】 ひとことで言うと「なかま」でしょうか.いわゆる「なれあった」友達ではなく,ひとつの目的を共有するという意味の仲間です.全国大会出場が決まった時は,特に感慨は無かったですね.頭の中が真っ白というか.とにかく嬉しかったです.

【堀】 体験を通して得られたものとしては,もちろん技術的な能力という面はありますが,やはり,仲間でしょうか.むしろ「同類」というべきでしょうか(一同 笑)そういった「同類」と共有の体験をすることができたことが大きな喜びでした.

【ファイルズ】 得られたものは,ロボコンの知識はもちろんのこと,これ以外では,メンバーとのコミュニケーションから,日本の文化や歴史を学ぶことができたことが私にとっては有益でした.

【村瀬】 例えば,ひとりでも「ものづくり」はできると思うのですが,大勢で取組む場合には別の難しさがあります.考え方もメンバーひとりずつ,異なりますし,これに伴う困難さがあります.けれどもその分,うまくいった場合の達成感が大きいですね.このメンバーはお互いの意見を尊重し,聴きあう姿勢があり,その意味でも大変楽しく取組むことができました.

稲葉 「頼まれると断れないんですよ.

・・・特に女性にはね」

   司会 「なるほど」

【司会】 それでは最後に,これから機械工学をこころざす後輩たちに何か,ひとこと御願いします.

【野下】 そうですね.常に新たな創意工夫する姿勢を維持し欲しいですね.考えることやアイデアを生み出すことを続けて欲しいと思います.

【堀】 そうですね.野下君の意見に賛成です.アイデアといえば,他の人のアイデアには驚かされることがあります.自分が苦労して実行に移したアイデアも,他の人の優れたアイデアを見ると,自分のアイデアは何だったんだろうとがっかりすることもあります.けれども,他の人のアイデアを知ることも大きな喜びです.

【ファイルズ】 ロボコンは,やる気があれば留学生も十分に参加してゆけるイベントです.勇気をもって参加してもらいたいですね.

【村瀬】 「ものづくり」の勉強では机に向っての勉強ばかりではなく,やはり実体験のともなったロボコンのような体験をして欲しいと思いますね.

【稲葉】 若い人には,やる気,負けん気,ファイト,で頑張ってもらいたいですね.

【司会】 皆さん,きょうは御忙しいところありがとうございました.

 

   

全国大会出場が決まって喜ぶメンバー            東海地区大会のひとコマ

 

 

自動ロボット                   手動ロボット