(独)国立高専機構 岐阜工業高等専門学校 同窓会 若鮎会 Ver.2018.12.5
事務局長:電子制御工学科 福永教授
ホームページ管理:若鮎会創立50周年記念事業実行委員会事務局(所 哲郎),
若鮎連携推進室 推進室長 研究主事 和田 清
若鮎会ホームページの更新を再開します。若鮎会創立50周年記念事業実行委員会事務局(所 哲郎)
若鮎会の公式ホームページが開設されました。(高専の外部のサーバです)
若鮎会発足50周年記念式典などの情報(参加申し込み方法等)は今後リンク先にて提供されます。
若鮎会公式ホームページへ
★本校シニアOBによる中核人材育成塾受講者数が延べ3500名を越えました。
★本巣市 算数・数学甲子園2018
今年で第21回となる本巣市算数・数学甲子園が平成30年12月23日(日)
に岐阜高専で開催されます。若鮎会は本事業を支援・サポートしています。
★若鮎会50設立周年記念公開講座
★9/9 若鮎会設立50周年記念式典を開催しました


★6/16 若鮎会発足50周年記念に各種ノベルティを作成し配付しました。


★4/1 平成29年度より若鮎会の公式ホームページを開設しました。9/9記念式典の申し込みなどもこちらからお願いします。
★3/30 若鮎会により前年度震災支援で熊本被災地に提供されました岐阜高専災害備蓄オクタゴン12棟を補填完了しました。
3/24 岐阜高専ロゴピンバッチ作成を完了しました。平成29年度全学生・教職員に寄贈します。
また,若鮎会50周年記念式典参加者に配付予定です。
★ 平成28年度卒業生は第50期生です。従って,平成29年3月の第50回卒業式からの1年間を「若鮎会創立50周年記念事業期間」とします。
- 創立50周年記念事業として各種企画等を実行委員会で検討中です。6月4日に実行委員会が岐阜高専で開催されました。
- 7月9日第二回実行委員会を開催。平成29年9月9日午後から若鮎会創立50周年記念式典・記念パーティを開催。 開催案内

- 若鮎会の50年史を電子版で発行することが確定しました。
- 次回特命委員会による第3回実行委員会は9月10日に実施しました。本会議にて若鮎会創立50周年記念式典・記念パーティは9/9へ日程が変更となりました。
- 若鮎会会報2016 2016年-2017に発行を計画します。こちらも電子版となる予定です。
- 平成29年9月に若鮎会創立50周年記念パーティを開催予定です。
- 若鮎会として岐阜高専のノベルティグッズを記念事業で作成します。アイデア募集しています。電気情報工学科・所まで提案等お知らせ下さい。新シンボルマークのピンバッジ作成が確定しました。
- 記念基金寄附口座の開設を検討していきます。(岐阜高専の50周年記念事業とは異なり,永続的な基金口座創設を検討します)
- 学生向け講演会・地域向け講演会など,若鮎会の存在と各種貢献活動を可視化して行きます。
★ 若鮎会創立50周年記念事業(学校との連携・関連事業を含みます)
- 5/23 熊本震災の益城町へ本校建築学科柴田教授協同開発の「オクタゴン」12棟(岐阜高専震災備品)を伊藤義人校長の快諾のもと,震災支援しました。
オクタゴン拠出を補填するための、岐阜高専震災備品補填が7月9日の特命委員会で若鮎会会長からの指示で審議され、確定しました。今後、岐阜高専との協議をふまえ補填予定です。
 |
 |
 |
 |

岐阜県からの震災ボランティア
のみなさんによって組み立て
完成しました。 |
7/9 若鮎会創立50周年記念事業実行委員会にて、執行部の承認のもと岐阜高専へのオクタゴン備蓄復帰予算執行が確定しました。現在、納品待ちです。
- 5/29 5期生から22期生がお世話になったボーマン先生が帰国されることになり,若鮎会有志にて最期の授業を開催しました。
多くの方に参加頂きありがとうございました。また,電気情報工学科同窓会「電苑」には特に運営その他,ご支援頂きました。
.JPG)
集合写真:越川先生・沢田先生・武冨先生・佐藤先生・他,MECA4学科の卒業生と教員が「最期の授業」に参加し,ボーマン先生の今後のご健勝を祈念しました。
7/16 会場費不足分と記念花束贈呈予算を電気情報工学科同窓会「電苑」の支援のもと、決算完了しました。(若鮎会は参加者募集で協力・支援しました。)
- 2016.2 若鮎の並木記念碑とやまももの贈呈を完了しました。4枚目は母校の記念碑です。
- 2016.9.10 若鮎会創立50周年特命委員会による第3回実行委員会を開催
ノベルティの一つとして岐阜高専の新しいマークのピンバッチ作成について審議。
- 2016.10.29-30 高専祭開催 30日昼に若鮎の部屋開催
- 2016.11.05 若鮎会創立50周年特命委員会による第4回実行委員会を開催
午後から若鮎会役員会を開催。若鮎会創立50周年記念事業の骨子と予算案が確定。
主な記念事業は次の通りです。詳細は各科同窓会役員にご確認下さい。
・若鮎会50周年記念式典&懇親パーティー(9/9)
・若鮎会50周年事業「記念誌発刊」
・高木貞治博士を称える事業(本巣市の算数甲子園関連)
・OB・OG公開講座の実施
・ノベルティ作成(ピンバッジ・クリアファイル)
- 2016.12.23 12月23日に本巣市教育委員会主催の「算数・数学甲子園」が岐阜高専で開催されます。
当日の「補助員」、並びに「学力向上サポータ」を募集しています。
関心のある方は事務局までご連絡下さい。来年度は20周年記念大会となります。若鮎会による表彰等が追加される予定です。
★若鮎会会報2014 2013年12/1発行 ★若鮎会会報2013 6/11発行
★各科同窓会
各科同窓会
|
推進室員(事務局教員)
|
ホームページ
|
M 機械工学科
|
M18 石丸 和博
|
機巣会 New リンク更新!
|
E 電気情報工学科
|
E12 熊崎 裕教
|
電苑 New! リンク更新!
|
D 電子制御工学科
|
D9 北川 輝彦
|
せいふう会
|
C 環境都市工学科
|
C12 和田 清
|
土木会
|
A 建築学科
|
A教 下村 波基
|
いちい会
|
★第21期若鮎会役員 (2016.4.1-2018.3.31) 若鮎会創立50周年記念事業実行委員会
近日更新予定 前事務局長和田先生よりファイルを頂いて更新します。
若鮎会創立50周年記念事業実行委員会
2016.6.4 岐阜高専学生食堂記念ホールにて開催
第20期若鮎会 (2014.4.1-2016.3.31) 50周年記念事業引継特命委員会 までのホームページはこちら(2014.05.13版)
若鮎会 連絡先(平成15年5月より)
〒501-0495
岐阜県本巣市上真桑2236-2
岐阜工業高等専門学校 若鮎会事務局
同窓会員各位の住所・勤務先変更等は下記までお願いします。(本人確認のため、折り返し連絡させて頂くことがあります。)
電子メール 若鮎会の正式ホームページのフォームをご利用下さい。
電話 058-323-8752(教育後援会と共通)
FAX 058-322-6571