Mathcadによる計算の例1
波高値1の正弦波位相の方形波のフーリエ解析の活用
のフーリエ解析








波形作成
フーリエ解析
各成分の実効値とひずみ率
正しい実効値が得られた。
平均値も求めてみる。
となるはず。
正しい。
波形作成
正しい電力が得られた。
m=100までの合成波形Mathcadによる計算の例2
波高値1の正弦波・三角波・方形波の合体波形





プログラミングも活用すると解析範囲が更に広がる。
Mathcadによる波形解析1
波高値1の正弦波・方形波・三角波
波形作成

波形作成
フーリエ解析
線形補完し解析
正しい実効値が得られた。
波形作成
フーリエ解析
線形補完し解析
正しい実効値が得られた。Mathcadによる波形解析2
波形作成と波形解析



波形作成
フーリエ解析
波形作成
フーリエ解析
線形補完し解析
正しい実効値が得られた。