セラミックパークMINO |
|||||
東濃地方でさかんな窯業をアピールする場としてセラミックパークMINOは計画されました。
陶芸を紹介する現代陶芸美術館と、陶磁器産業を支援するオリベスクエアからなる、文化と産業の複合施設です。 |
|||||
所在地:
設計者: 用途: 建築年: 備考: |
多治見市東町4-2-5 磯崎新アトリエ 美術館 2002年 |
||||
敷地は多治見市内の里山に位置し、できるかぎり自然の景観を損なうことのないよう、施設を谷に埋め込む様な形で配置がなされている。 また陶芸作品を地震から守るため、展示室を屋上の大梁から吊る「吊免震構造」という珍しい構法が採用されている。 |
|||||
(調査:平成15年度2年建築学科 熊谷百夏)