サイエンスワールド |
![]() |
|||||
サイエンスワールドは、実験を通して先端科学を学ぶことができる体験型の施設です。 科学館と違い、展示物はなく、実験ライブショーを行うレクチャーラボや、実験を行うことのできるサイエンスラボ等で構成されています。 |
||||||
![]() |
||||||
所在地:
設計者: 用途: 建築年: |
瑞浪市明世町戸狩字大狭間54 仙田満+環境デザイン研究所 科学実験体験施設、公会堂 1999年 |
|||||
![]() |
||||||
敷地は、瑞浪市の文化施設が多く建つ、狭間川沿いの谷間に位置しています。川沿いであることを意識し、西側のレストハウスは川に向かって迫り出しています。 学校的なイメージを打破したデザインにしてほしいとの施主の希望を元にして、遠心分離器をモチーフにしたエントランスを設けたり、織部焼の緑色を使った内装にするなど、自由で楽しい空間づくりがなされています。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
(調査:平成13年度2年建築学科 三浦明日香) |
||||||