当たり前だと思っているその日常は
誰かの支えによって成り立っている
当たり前を当たり前にし続ける
それが環境都市工学のチカラ

夢を地図に残す

環境都市工学科

おしらせ

環境都市工学科では,専門分野の内容や学科の特徴を知っていただきたく,高専祭期間中に中学生を対象とした体験授業を開催します.

開催日 2025年11月1日
開催内容 午前の部
11:30-12:30
構造系 橋の構造を知ろう!
午後の部
14:30-15:30
地盤系 液状化はなぜ起きる?
計画系 災害に強いまちづくりとは?
開催場所 岐阜工業高等専門学校・総合実験室(2号館環境都市工学科棟1F)
募集対象 中学1年生~中学3年生
参加費 無料
定員 1回あたり24名
チラシ

参加をご希望の方は,10月30日(木)13時までにお申し込みフォーム からお申し込みください.

先着順に受け付け,定員に達し次第締め切ります.定員に余裕があれば当日参加も受け付けます.

学科ニュース

令和7年度入学生から環境都市工学科の教育課程変更!

2025.10.02【1C】

本科1年生の測量実習始まる!

2025.08.05

C科の公開講座を開催

2025.08.02【5C】

オープンキャンパス2025を開催

2025.07.02【2Y】

専攻科2年生が海洋開発シンポジウムで発表

2025.06.16【4C】

本科4年生がはりの破壊試験を見学

2025.05.25【5C】

木曽三川連合総合水防演習に本科5年生が参加

2025.03.19【5C,2Y】

卒業式・修了式を挙行

2025.03.07【5C,1Y】

土木学会中部支部研究発表会で優秀講演者賞を受賞

2025.03.07【5C,1Y,2Y】

本科5年生と専攻科1,2年生が令和6年度土木学会中部支部研究発表会にて発表

2025.03.03【1Y】

第3ブロック専攻科研究フォーラムにて優秀賞を受賞

本学科の特徴

見学・実験・実習が豊富!

百聞は一見に如かず.実際の現場を見て,実際に手を動かして,学ぶべし!

キャリア支援が豊富!

資格取得支援や卒業生による講演など,キャリア形成のための支援が充実!

卒業後の進路が豊富!

民間企業・公務員・進学と,とにかく卒業後の進路の幅が広い!

クセの強い教員が豊富!?

厳しくも厳しい優しい教員が揃ってます!

お問い合わせ

環境都市工学科全般

学科長:水野 剛規

058-320-1394

mizuno-y@gifu-nct.ac.jp

26年卒学生の進路

5年担任:川端 光昭

058-320-1395

kawabata@gifu-nct.ac.jp

27年卒学生の進路

4年担任:渡邉 尚彦

058-320-1402

watanabe@gifu-nct.ac.jp

入試

学生課入試係

058-320-1260

nyushi@gifu-nct.ac.jp