⇒トップページへ

岐阜MCの走り初めに参加
だいぶ緊張しました

MC=マラソンクラブ

岐阜MCは、岐阜県内最強のランニングクラブです。5000mの自己記録で言うと、監督は14分代前半、 選手では14分台1人、15分台1人、残りはすべて16分台(若者チーム)です。今年の中山道駅伝で岐阜県6位になり、 2月の名岐駅伝(岐阜高専の高校チームが出たくてもなかなか出れない大会)に出場します。
女性チームに至っては、マラソンサブスリーが3名、あと全国高校駅伝の出場経験を持つ選手もいます。 すごいというか、恐ろしいです。

以前、洞戸キウイマラソンの報告で、岐阜MCの話が出たと思いますが、そのときに3km男子で3位だったW君と仲良くなり、 「練習に来ない?」と誘われたところから今日の参加が決まりました。
とにかく強いチームなので心配でしたが、今日はみんなで楽しくJOG&初詣ということでした。よかったよかった。

そして練習開始

今日は練習というより「行事」という感じ???
自己紹介もなしに「いきましょうか」と言って走り出しました。揖斐川沿いの朝鳥公園を出発して8kmか9km先にある谷汲の神社までいくそうです。 私の住む団地には、Nさんという岐阜県でも結構強い女性ランナーが住んでみえるので、女性の方には少し話が通じたみたいです。 あとはみんなほらどの会場にいたのでけっこう楽しくしゃべりながら走っていました。
最近はずっと一人でJOGしてばかりなので、こうやって大人数でしゃべりながら走るのは久しぶりです。

初詣はとにかく人が多くて大変でした。お金を持っていなかったので、気持ちで勝負しました(?)。
何人か売店で食べ物を買っていました。お昼時なのでおなかがすきましたが、私は食べてから走るとお腹痛くなる人なので (の前にお金ないですが)我慢しました。

帰りはハイペース。このチームの飛ばし屋が先頭に立ってしまい、トンネルのくだりに入った途端、一気にペースがあがりました。 なんだか腰が痛くなってきたところで朝鳥公園に戻りました。

なんだかすごく疲れましたが楽しかったです。というか就職先がこの辺だったら私も岐阜MCに入ろうかなんて考えてましたが、 なにぶん神奈川ですので・・・岐阜高専クラブ神奈川支部でがんばります。
そういえばこのHP、まだ神奈川に移ってないのにだいぶ更新が大変になってきました。まあ話題の多い時期だからかな。 働き出したら練習量もレースの数も激減するだろうから今のうちにがんばっておこう!!

・・・と思ったらなんだかふくらはぎやアキレス腱、太ももなどいろんなところが痛くなってきました。 ハイペースが祟ったか、正月に寒い中薄着で走ったからか・・・ちょっと無理せぬように、ちゃんと疲れを取りたいです。 しばらく40分JOGばっかりとかに落とそうかな

平成17年1月6日(木)

G.N.C.T. Track and Field Club