⇒トップページへ

9map(くまっぷ)って活動に参加しました
いわゆる反戦活動(?)だと思います

平和を願う歌

グローバル9mapキャンペーン 大垣レコーディング(1月29日)
つまり、憲法9条を守っていこうとする人たちの集まり(憲法9条の会)が、チャリティーCDを通じてその思いを世界に広めていこうと企画した壮大なイベントなのです!!

細かいことは9mapキャンペーンホームページを参照のこと。名前は忘れたけど、ナントカさんって人のソロのほかに、 東京・大阪・名古屋そして大垣などの会場で合唱をレコーディングをして、それも収録しようっていう話なのです。

東京・大阪・名古屋ときて大垣ってのが不自然かと思いますが、大垣市は反戦活動の拠点となることが多く、今回の9mapキャンペーンも大垣発信の企画です。
で、とりあえず中学校の合唱練習みたいにパート練習→全体練習→録音っていう流れでした。全部で300人ぐらいいたみたいで、会場はキツキツでした。 歌は、久々にこうやって歌ったので、楽しかったと思います。そんなに「すごく楽しかった!!」というほどではないですが、 同じパートにいた朝鮮学校の女の子がすごく美人でした。言葉通じなかったけど。

そして終了後の交流会(お菓子のみの立食パーティーみたいな)で、なんとNCTメイツのだれかさんの元彼女に出会ってしまいました。 僕が自己紹介で「岐阜高専5年」と言ったところ、本人が「○○君とつきあってました」って言ったので、勘違いでなければたぶん間違いないと思います。 …こんなこと公表していいのかな??

反戦活動のいろいろ

私は特に「戦争反対派!」というわけではないのですが、知り合いに反戦活動に熱心な人が多いのと、 私自身戦争なんかで死にたくないですので、反戦活動のようなものは、誘われたときはできるだけ参加するようにしています。

その中身はさまざまですが、今まで記憶にあるものであげてみますと
■ 辺野湖レポート&勉強会
米軍基地と沖縄の複雑な事情について勉強。
■ 渡辺??さん講演会
名前忘れました。この辺では有名っていうか重鎮って感じの人でした。このときも「憲法9条を考える」というタイトルでしたが、 なんか「渡辺??さんを称える会」見たいな雰囲気で、大歓迎ムード&お世辞連発。なんか面白い(?)ジョークを言うと、会場中が歓喜の嵐。だいぶ嫌でした。
■ 久保田弘信さん講演会
大垣市出身のフォトジャーナリストの久保田さんの写真講演会。こっちは中学生高校生が主導で企画した講演会で、イラクの写真やビデオ映像を見ました。 すごく面白かったです。

よく考えてみたら今回の9mapとあわせてもそんなにありませんでした。しかも講演会とか聞くだけだし…どちらかというと子ども教育や性教育関連の活動のほうが多いかもしれません。 別に子どもが好きとかいうわけじゃないんですけどね。今は何となく参加してるだけです。でも戦争の話を聞く機会が増えるとそれだけニュースとかも興味を持てるし、 何より選挙の判断材料になるので非常に有益なことだったと思います。

平成17年1月31日(月)

G.N.C.T. Track and Field Club