 |
亜細亜大学日の出キャンパス最寄駅「JR五日市線武蔵引田駅」。まだここはあきる野市です。
ここから徒歩7分の旅が始まります。写真左が拝島・立川・東京方面です。周りはあんまり建物がないです。
|
 |
駅前に周辺?の案内板がありました。
|
 |
こちらも駅のすぐ前にあるFUJITSUあきる野テクノロジーセンター。細かいことは分かりません。
|
 |
駅前の道を北に歩いていくとすぐ日の出町に入ります。カーブの先には亜細亜大学があるはずです。
|
 |
矢印のところに少し見えるのが日の出キャンパス。コンビニらしきものは見当たりません。もちろんまだまだ東京都内です。
|
 |
亜細亜大学日の出キャンパス入口(校門?)。「こいつ何撮ってんだよ!?」って目線が気になります。
|
 |
遠くから撮ってみました。中に入っての撮影はなんか怒られたら気まずいのでやめときました。
この日陸上部員達は伊豆で合宿中でした。
|
 |
キャンパス北側にある野球部寮。そうです。あの野球部です。全力疾走らしいです。変な方向に走ってしまったみたいです。
|
 |
こちらも野球部寮。陸上部の箱根には影響のないことを願うばかりです。
|
 |
校門前の道から反対側です。本当にのどかな東京都です。
武蔵引田駅の南側には観覧車らしきものが見えました。
|
 |
例によって中には入りませんでしたが、外から少しだけ見えたところを撮りました。矢印のところが全天候400mトラックです。
|
 |
駅前です。栗の木らしいです。次の写真が木の全体像です。このあたりはこの種類の木がたくさんあるみたいでした。
|
 |
その栗の木です。
|
 |
ちなみにこちらは全然関係ないですが私が宿泊したビジネスホテル。三畳一間で2200円。このへんの地域では「上級」に値するそうです。
宿泊する最低限の環境を最低限の価格で提供するホテルは、南千住駅周辺一帯に広がります。興味のある方はどうぞ。私が発見した最安値(個室)は1700円でした。
個室にこだわらなければ500円くらいでも泊まれます(笑)
|