⇒トップページへ

第27回福井マラソン
オーバーペース?と腹痛によりまたも惨敗


開催日
2004年10月10日(日)
会場
フェニックス通り〜福井運動公園(福井県福井市)
大会種別
一般・公認ロードレース
出場種目
一般ハーフ男子29歳以下
記録
1時間26分48秒(参考ネットタイム1時間26分46秒)
順位
2位(50人中:男子総合43位/457人中)
5km毎ペース
18'23-38'03(19'40)-59'01(20'58)-1'22'00(22'55)-
体調など
体調…○/練習…○/モチベーション…○/気象条件…少し日差しが強い
表彰
各種目10位まで(メダル/3位まで福井産コシヒカリ3kg&ホノルルツアーパンフ)
優勝記録
1時間18分06秒(29歳以下男子)
1時間08分04秒(総合)
参加賞
メダルかマグカップのいずれかを選択
完走賞
アクエリアス/完走証/三角くじ
参加料金
一般は2500円/中高生1000円
特徴
・この大会を含め福井県のマラソン大会はスタートとゴールが別というのが多い
・無料駐車場はゴール地点のみ。スタート地点までは200円でバスに乗る。
・駅前スタートなので、道が広い分スタート時の混雑は少ない。
・細かいアップダウンはあるものの、坂道は短く全体には平坦に近いコース
・1kmごとに距離表示があって助かった。給水も短い間隔で置かれている
・男女各総合50位はホノルルマラソン参加のための航空券だけもらえる
・手荷物受付が最初の種目のスタートの30分前に終わるのできつい。最後の種目だと1時間前になる
・1位から10位までみんな同じ銀メダルだが、6位以降はちょっとだけ違う
・コシヒカリは分かるがホノルルマラソンのパンフレットが3位までしかもらえないのはなぜ?
レースを終えて
ここ10日ほど調子がよくなりつつあり、故障あけの京都(シティハーフ:3月)よりはいいタイムが出ると思っていたが、7km手前で腹痛になり、あとはひたすら我慢していた。
ペースは落ちるところまで落ちたという感じ。だいこんマラソン同様、道の途中での宿泊(車中)は疲れて走れないのかもしれない。
練習を頑張るのと並行して遠方の試合でのコンディションの調整が課題である。できれば高速道路に乗るお金があればいいが・・・


ゼッケン・完走証・プログラム(完走証の下)・参加賞メダル・米・賞状・メダル
G.N.C.T. Track and Field Club