4 年生の研修旅行はお泊り有りです。
3 年生のときの日帰り研修旅行と同じく、行き先は学生による自由計画です。
条件は「2 地域に行く」「それぞれの地域で会社見学を含める」です。
行事としては、2 泊 3 日の旅ですが、最終日が金曜日に合わせてあるので
(優しいです)、最長 4 泊 5 日で旅行に行く事ができます。
私のときは、まず大阪へ。
伊丹空港のレストランでテーブルマナーを学ぶべく、フレンチフルコースを食べるという企画でした。
テーブルマナー研修はある種、伝統的なものです。
翌日は飛行機で北海道へ。
11 月の北海道を全員がなめていました。吹雪でした。
それもまた良い思い出です。
研修先は泊発電所です。原子力発電所について、丁寧に施設と稼働内容、安全性について説明を受けました。
キャラクタのとまりん君もかわいかったです。
この経験のおかげで、私は原子力発電について、少しだけ前向きな考え方もできます。
百聞は一見にしかず、貴重な体験です。
帰りは自由解散です。10 代で北海道から1人帰るのははなかなかドキドキ。
研修旅行、いいです。とても。

 

 

なぜか,スーツ姿で観光旅行や食事?
企業研修(企業見学)が終わってそのまま観光地巡りのため,この研修旅行にはテーブルマナーという食事研修があり,これも正装(スーツ着用)でコース料理の食べ方を学びます.
もちろん,3泊4日の旅行ですから,いつもの気楽な服装で観光を楽しんだし,食事を楽しんだりと沢山の思い出作りができますよ!