ニューロン同士を結合しているシナプスは その性質によって興奮性と抑制性の2つに分かれる。
の時は興奮性シナプスと呼ばれ、そのニューロンが興奮することによって
相手のニューロンも興奮しやすくなるため、2つのニューロンは
同時に興奮しやすくなる。これをニューロン間の協調作用と呼ぶ。
反対に
の時は抑制性シナプスと呼ばれ、そのニューロンが興奮すると
相手のニューロンは興奮しにくくなるため、2つのニューロンは
同時に興奮しづらくなる。これをニューロン間の競合作用と呼ぶ。
一般に、ニューロンが多数結合してネットワークを形成していても この作用に変化はない。ニューラルネットワーク上では、情報は 各ニューロンが興奮しているか否かのパターンで表されるので、 ニューロン間の協調作用と競合作用はニューラルネットワークの 並列情報処理の基本的なダイナミクスとなる [2]。