前年度までの研究では, 入力パターンは7 7の49ドットの
アルファベットのパターンを使用していた.
今回は, 素子数を変えた時の学習への影響を調べるため,
アルファベット大文字,小文字の計52パターン,
またランダムパターンを用いた.
アルファベットパターンはX-Windowのフォントを使用し,
それぞれ5
7,6
10,7
14,
9
15,12
24の5通りの大きさを用いた.
つまり, 異なる大きさのフォントを用いることにより,
フォントのドット数(=素子数)を変えるということとなり,
ニューラルネットワークの素子数を変えるということである.
まずは, アルファベットパターンの素子数を変えて実験を行なう.