音楽データについて

これらの MIDI ファイルは,藤井@久米研.東大さんが, 以前(1989年?,詳しい情報を残していませんでした,すいません) に fj.sources に 投稿された MML データを,門田暁人さんの mml2mid 4.3 を 使用して MIDI ファイルに変換したものです。
変換にあたり,MML の互換性のない部分を若干修正しました。 音楽に疎い者が修正しましたので,もとの品質は保てていないと思います。
もとの MML ファイルについては,藤井さんは以下のように書かれて おりましたので,私(出口)も問題はないだろうと,考えております。 従って,これらの MIDI ファイルの取り扱いは(改変を含めて) 自由です。

問題は演奏用データです。私の入力するデータはほとんどがクラシック (しかも、バロック、古典派の古い曲)で、作曲者の死後50年以上経っ ているものばかりなので、音楽そのものについては問題ないと思われま すが、私が入力の元にした楽譜について、楽譜出版社の著作権が問題に なるかも知れません。出版社が主張できるのは、楽譜の表現そのものに ついての著作権だけであって、楽譜をそのままコピーした訳でもなく、 この演奏データから楽譜を再現することがほとんど不可能である以上、 出版社の著作権を侵害したり、損害を与えるようなことは無いとは思う のですが。しかし、まだ楽譜の編曲者や校訂者の著作権が存在する可能 性もあり、不安です。これらの問題がクリアになれば、データに対する 私の著作権も、主張することができるでしょう。そこで、著作権者から 法律上納得できる理由のあるクレームが付かない限りは、このデータは PDSとし、その扱いは全く自由であるとします。しかし、データを公 開して以来、既に1年以上経過しましたが、まだ何等のクレームも付い ていないようなので、恐らくは問題ないと思います。この演奏データは、 このデバイスドライバには依存しないテキストファイルで、同じMML さえサポートすればどんな機械でも取り扱えるものであり、むしろデバ イスドライバより価値のあるデータかも知れません。(例えば、デバイ スドライバを使わなくても、N88−BASICからこのデータを使って 音楽を演奏することは容易です。)データの取り扱いは(改変を含めて) 自由ですが、音楽上の誤りを発見した場合には、その報告を要望します。