円筒を境界とする粘性流体中を沈降する粒子に関する実験的研究
篠原 勝
日本流体力学会年会講演論文集,(1997.7),71.
鉛直円管内の粘性流体中を沈降する粒子の横移動の実験
篠原 勝
日本物理学会1997年秋の分科会講演概要集,(1997.10),885.
円管内粘性流体中を進行する磁性流体液滴形状の、磁場による影響
篠原 勝
磁性流体連合講演会講演論文集「磁性流体」(1997.12),13.
Lateral Velocity of a Small Particle Sedimenting in a Viscous Fluid Bounded by Circular Cylinders
M. Shinohara
Proc. 3rd Int. Conf. on Engineering Mathematics and Physics, Cairo,1(1997),46.
カイロ大学で開かれた、第3回工業数学・工業物理国際研究集会において招待特別講演ならびに司会,Dec.1997
インターネット・シラバスを用いた教育情報伝達
篠原 勝、小川 信之
論文集「高専教育」,21(1998),205.
円管近傍を軸方向に進む粒子に働く力の計算
篠原 勝
日本物理学会第53回年会講演概要集,(1998.3),777.
平成10年度
Lateral Migration of Particles Sedimenting in a Viscous Fluid inside a Cylinder
M. Shinohara
Proc. 3rd Int. Conf. on Multiphase Flow, Lyon, (1998).
円筒内粘性流体中を沈降する2粒子の運動
篠原 勝
混相流シンポジウム'98(第17回)講演論文集,(1998.7),55.
円管内を沈降する軸対称2球の平衡位置の計算
篠原 勝
日本物理学会1998年秋の分科会講演概要集,(1998.9)
円筒内の静止粘性流体中を沈降する軸対称2球の横移動
篠原 勝
日本機械学会関西支部第256回講演会講演論文集,(1998.10)9-5
円管内の静止粘性流体中を沈降する微小球に働く非線形効果
篠原 勝
日本機械学会東海支部第48期講演会講演論文集,(1999.3)
円管内沈降球の抵抗に対する非線形効果
篠原 勝
日本物理学会第54回年会講演概要集,(1999.3)
平成11年度
Inertial Force on Two Settling Particles in aViscous Fluid inside a Cylinder
M. Shinohara
Proc. 2nd Int. Symp. on Two-Phase Flow Modelling and Experimentation,Pisa, 2(1999),935.
Wall effects on Two Settling Particles in a ViscousFluid inside a Cylinder
M. Shinohara
Proc. 3rd ASME/JSME Joint Fluids Engineering Conference, San Francisco,(1999),FEDSM99-7790.
鉛直円筒内粘性流体中を沈降する2球の非線形相互作用
篠原 勝
日本機械学会1999年度年次大会講演論文集,(1999.7),183
鉛直磁場によって分裂した磁性流体液滴の配置
篠原 勝
日本物理学会1999年秋の分科会講演概要集,(1999.9)
鉛直磁場による磁性流体液滴の分裂と配置
篠原 勝
日本機械学会関西支部第257回講演会講演論文集,(1999.11)6-9
鉛直磁場による磁性流体界面の安定性
篠原 勝
日本機械学会東海支部第48期講演会講演論文集,(2000.3)35-36
任意位置にある2粒子の鉛直管内沈降
篠原 勝
日本機械学会関西支部第75期定時総会講演会講演論文集,(2000.3)624
応用数学CAIソフトの開発
篠原 勝, 船坂 洋樹, 児島加奈子
岐阜高専情報処理教育・研究報告,27(2000.3)9-12
平成12年度
管内沈降2粒子の運動
篠原 勝
日本流体力学会年会2000講演論文集,(2000.7)
磁場による磁性流体液滴の不安定性
篠原 勝
日本機械学会2000年度年次大会講演論文集,(2000.8)2836
鉛直管内を沈降する2粒子の運動
篠原 勝
日本物理学会第55回年次大会講演概要集,(2000.9)
管内粘性流体中を進行する磁性流体液滴の磁場による制御
篠原 勝
日本機械学会東海支部第48期講演会講演論文集,(2001.3)35-36
管内を沈降する軸対称3粒子の運動
篠原 勝
日本機械学会関西支部第76期定時総会講演会講演論文集,(2001.3)
管内を沈降する磁性流体液滴の磁場による変形と速度変化
篠原 勝
日本物理学会第56回年次大会講演概要集,(2001.3)
エクセルを用いた微粒子沈降による円管壁効果誘導流の表示
篠原 勝, 藤井 良介, 水口 生
岐阜高専情報処理教育・研究報告,27(2001.3)1-4
平成13年度
管内を沈降する2、3粒子の平衡位置
篠原 勝
日本流体力学会年会2001講演論文集,(2001.7)
円管内を低レイノルズ数で沈降する2または3球の非線形相互作用
篠原 勝
日本機械学会2001年度年次大会講演論文集,(2001.8)
Motion of Two Settling Particles in a StagnantViscous Fluid inside a Vertical Cylinder
M. Shinohara
Proc. 5th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics,and Thermodynamics, Thessaloniki, (2001),.
円管内の粘性流体中を進行する2粒子の平衡位置
篠原 勝
日本機械学会東海支部第49期講演会講演論文集,(2002.3)35-36
鉛直円管内を沈降する2粒子の非軸対称運動への転換
篠原 勝
日本機械学会関西支部第77期定時総会講演会講演論文集,(2002.3)
管内進行2粒子軌跡の軸対称性が崩れる臨界レイノルズ数
篠原 勝
日本物理学会第57回年次大会講演概要集,(2002.3)
マルチメディア教室での渦度の授業
篠原 勝
日本物理学会第57回年次大会講演概要集,(2002.3)
2または3粒子沈降の軌跡の計算
篠原 勝, 石住 真紀, 遠藤 晃廣
岐阜高専情報処理教育・研究報告,28(2002.3)5-8
PowerPointを用いたフーリエ級数の授業
篠原 勝
岐阜高専情報処理教育・研究報告,28(2002.3)9-12
マルチメディアを用いたベクトル解析の授業
篠原 勝
論文集「高専教育」,25(2002),263.
平成14年度