英語キャンプは、自分の可能性を信じて人生の目標を設定し、グローバルな視点を持ち、主体的で責任感のある態度で挑戦していける若者の育成を目的とします。本プログラムに参加する学生は、グローバル時代を生きる上で必要な人間力を鍛えることができます。 具体的な目標は次の様になります。 ・自身の考えや意見をしっかり持つ。自分に自信を持つ。 ・ポジィティブシンキングへのマインドシフト。 ・多様性を知る。多様な文化の人々とのコラボレーション力。 ・自分の人生を自分で選択し、その決断に責任を持つ。 ・コミュニケーション力。 ・問題解決に向け実際に行動を起こすことができる。 |
![]() |
英語キャンプは5日間行われます。クラスは受講者30名、1名のファシリテーター(講師)と5名の留学生で構成されます。ファシリテーターは進行役としてクラスをリードします。日本の優秀な大学で留学している現役の大学院生から選抜された留学生が、学生の活動のサポートをします。 プログラム中は、全て英語で行われます。決められたトピックに対してグループで意見を出し合いディスカッションすることで英語での表現力を高めていきます。さらに、 ディベートを通して、説得力を持った議論の展開方法を身につけていきます。最終日に、個人ごとスピーチを行います。 |
![]() |
参加した学生の感想やアンケートの結果を紹介いたします。
アンケートからの抜粋です。
・英語がまだまだ勉強不足であることを実感したが、コミュニケーションの方法は英語だけではないということも分かった。
・異文化に触れた上に、グローバルな技術者になるためのマインドセットを学べた。普段できない映画の話を英語で行えたのは
とても新鮮だった。
・大学での研究等を聞くことができた。
・もっと英語を学びたいと心の底から思った。良い経験ができた。
・自分が知らない世界がまだまだたくさんあることが知れた。
・留学生は全員大きな夢を持っていて、留学生の発する言葉にとても刺激された。納得することが多かった。
自分の中で価値観が変わるなど、何か成長や変化を感じたことは何ですか?
・私は自分の意見を持つのが苦手で、それを伝えるのも得意ではないけれど、今回討論して、もっと意見を言おうと
思った。留学生の人は夢を持っていてすごい。
・英語の認識が変わった。(目的から手段に)
アンケートの結果から大変満足の高いプログラムだったことがわかります。また、実施後の学生はよりポジティブ思考に変化したことがわかります。
国際交流・グローバル高専プロジェクトに関するお問い合わせは電子メールまたは電話にてお願いします
電子メール グローバル事業担当 global◯gifu-nct.ac.jp (◯を@に変えてください)
電話 グローバル高専担当 058-320-1213