2005年度本科第四学年進学者より適用 1/29,2005修正シュウセイ
 環境カンキョウシステムデザイン工学コウガク教育キョウイクプログラムの学習・教育目標、具体的グタイテキ達成タッセイ目標モクヒョウ評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュンオヨ目標モクヒョウ達成タッセイ判定ハンテイ要件ヨウケン  
学習・教育目標 具体的グタイテキ達成タッセイ目標モクヒョウ 評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュン 目標モクヒョウ達成タッセイ判定ハンテイ要件ヨウケン(単位取得あるいは5段階評価の3を「社会の要請する水準」に設定)
(A) タグイ  (A−1)社会倫理 @多様性の理解    英語、ドイツ語等の授業で,英語圏、ドイツ語圏の文化、歴史、習慣、風土、経済等に関する試験問題・報告書ホウコクショを課す。法学ホウガクの授業で、世界各国の歴史、法体系ホウタイケイ、文化に関する試験問題・報告書ホウコクショを課す。評価ヒョウカ基準キジュンは各国の事情に対する個人の考えのなかに、他者・他国の立場を尊重する考え方がシメされているか評価する。 「英語A」、「ドイツ語」、及び「法学ホウガク」の単位取得
  人類の歴史的な背景・文化を理解し、他者・他国の立場を尊重し、グローバルな規模で社会問題や環境問題を捉えるという人間としての倫理を身につける。  世界各国の歴史、文化、習慣、風土、経済等を理解し、他者・他国の立場を尊重することができる。
Aグローバルな視点    「社会倫理リンリガクトクロン」の授業で,エネルギー問題、社会問題、環境問題等に関するレポートを提出させグローバルな視点シテンでこれらの問題を理解しているか評価する。 社会シャカイ倫理リンリガクトクロン」の単位タンイ取得シュトク
 グローバルな規模でエネルギー問題、社会問題、環境問題等を捉えヒロ視野シヤにたった倫理的リンリテキ判断ハンダンができる。
(A−2)技術者倫理 @社会問題の科学的理解 特別トクベツ研究ケンキュウ専攻科センコウカ一年イチネン前期ゼンキ)」において資料シリョウ配布ハイフ説明セツメイし、レポートあるいは教員キョウインとの面談メンダン討論トウロンにおいて、科学的カガクテキ把握ハアクできているかどうかを評価ヒョウカする。評価基準は、科学的カガクテキ知識チシキ・技術の獲得が確認できること。 左記サキ科目カモクにおいて、「社会シャカイ問題モンダイ科学的カガクテキ理解リカイ」の能力ノウリョク評価ヒョウカが5段階ダンカイ評価ヒョウカで3以上イジョウであること。
  科学技術が地球環境に及ぼす影響等に責任を自覚する技術者としての倫理を身につける。  環境カンキョウ問題やエネルギー問題を科学的に理解している。
A技術者の社会的責任  社会シャカイ倫理学リンリガクトクロン」の授業における討論トウロン試験シケンオヨびレポートで技術者としての責任(公衆の健康、安全、福利の最優先)を理解リカイしているかどうかを評価する。「特別トクベツ実習ジッシュウ」において、発表ハッピョウカイ予稿ヨコウオヨ質疑シツギ応答オウトウにおいて理解リカイ程度テイド評価ヒョウカする。 左記サキスベての科目カモクにおいて、「技術者ギジュツシャ倫理リンリ」の能力ノウリョク評価ヒョウカが5段階ダンカイ評価ヒョウカで3以上イジョウであること。
 自己、企業、国に課せられた責任(公衆の健康・安全・福利の最優先及び環境への配慮)を理解している。
(B) (B−1)計画ケイカク @調査・検索能力  特別トクベツ研究ケンキュウオヨび「創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウ」のテーマ設定において、特許検索、論文調査、あるいはインターネット検索等を実施させ、その報告書等で評価する。評価基準は、報告書等の内容に間違いがなく、最新のものであること。 左記のスベての科目において、「調査チョウサ検査ケンサ能力ノウリョク」の評価が5段階評価で3以上であること。
実務上の問題点や新たな課題を理解し、豊かな発想で自発的に問題を解決するための計画を立てる能力を身につける。  社会ニーズの市場調査や論文調査・特許検索等ができ、社会の要求するテーマあるいはレベルを設定することができる。
A企画・創案能力 創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウオヨび「特別トクベツ研究ケンキュウ」において計画書を提出させ評価する。評価基準は、従来のものと異なり、新鮮味や創造性が感じられること。 左記の全ての科目において、「企画キカク創案ソウアン能力ノウリョク」の評価が5段階評価で3以上であること。
デザイン能力  調査・検索等に基づき、創造性溢れるテーマや企画等を提案できる。
B問題抽出・検討能力 電子デンシシステム工学コウガク実験ジッケン専攻科センコウカネン前期ゼンキ)」、「建設ケンセツ工学実験(専攻科1年)」、「特別トクベツ実習ジッシュウ」、「創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウオヨび「特別トクベツ研究ケンキュウ」において、計画書ケイカクショを提出させ評価する。評価基準は、限られた制約条件ジョウケン(時間、予算、自己の能力など)のもと、完成にいたる道筋が明確であること。 左記のスベての科目において、「問題モンダイ抽出チュウシュツ検討ケントウ能力ノウリョク」の評価が5段階評価で3以上であること。
 課題や構想を実現する過程で発生する実務上の問題(製作手法、製作材料、耐久性、経済性、安全性、機能性キノウセイ、倫理性、環境問題等)を予想・抽出し、実現可能なものかどうかを検討・判断できる。
C設計・計画能力  「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「創造工学実習」及び「特別研究」において、計画書を提出させ評価する。評価基準は、完成にいたる道筋が具体的で実現が可能なものであること。 左記の全ての科目において、「設計セッケイ計画ケイカク能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
 得られた知識・技術に創造性を加え、課題や構想を実現するための実施計画(概念ガイネン設計セッケイ実体ジッタイ設計セッケイ詳細ショウサイ設計セッケイ)を具体的に、計画書、プログラム、設計図などで表現できる。
(B−2)実行ジッコウ @知識・技術取得能力  「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「創造工学実習」及び「特別研究」における、論文ロンブン発表ハッピョウカイオヨび作品で評価する。評価基準は新たな知識・技術の獲得が確認できること。 左記の全ての科目において、「知識チシキ技術ギジュツ取得シュトク能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
 基礎知識を活用し、着実に計画を継続して解析・実行し、得られた成果を論文にまとめる総合的なデザイン能力を身につける。  既存の知識・技術を駆使して解決を試み、解決できない場合には、自主的に、新たに必要となる知識・技術の取得あるいは未知の知識・技術を整理・統合できる。
A協調・管理統率能力 電子デンシシステム工学コウガク実験ジッケン専攻科センコウカネン前期ゼンキ)」、「建設工学実験(専攻科1年)」オヨび「創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウ」の計画書と報告書で評価する。評価基準は分担が明確であり、協同して完成させたことが確認できること。「特別トクベツ実習ジッシュウ」において企業の評価、発表会の内容および質疑応答で評価する。企業の関係者とのコミュニケーションが確認できること。 左記の全ての科目において、「協調・管理統率能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
 スタッフやユーザ等とのコミュニケーションを通じて、協調・管理統率できる。
B実践能力  「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「特別トクベツ実習ジッシュウ」、「創造工学実習」及び「特別研究」における計画書、作品、発表ハッピョウカイ論文ロンブン、報告書ナドで評価する。評価基準は継続して努力した形跡が確認できること。 左記の全ての科目において、「実践ジッセン能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
 種々の制約のもと、課題や構想を実施計画に従って、自主的、継続的に着実に実行できる。
C継続的改善能力  「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「創造工学実習」及び「特別研究」における、論文、発表会及び作品で評価する。評価基準は複数回の改善が確認できること。 左記の全ての科目において、「継続的ケイゾクテキ改善カイゼン能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
 継続して点検を欠かさず、計画を尊重しつつ創造性を発揮し、スパイラルアップを目指すことができる。
D報告書作成・プレゼンテーション能力 「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「特別実習」、「創造工学実習」及び「特別研究」における論文ロンブン、報告書、発表ハッピョウカイナドで評価する。評価基準は報告書・プレゼンテーションの体裁等が守られ、論理的な整合性があること。特別研究については学協会等で一件以上口頭発表すること。 左記の全ての科目において、「報告書ホウコクショ作成サクセイ・プレゼンテーション能力」の評価が5段階評価で3以上であること。ガク協会キョウカイナド口頭コウトウ発表ハッピョウしない場合バアイは、特別トクベツ研究ケンキュウにおけるホカのデザイン能力ノウリョク評価ヒョウカ平均ヘイキンが3.5以上イジョウでなければ特別トクベツ研究ケンキュウ合格ゴウカクとしない。
 完成した作品や実体ジッタイ分析ブンセキ(空間機能性など)を報告書にまとめ、プレゼンテーションができる。
E評価能力 「電子システム工学実験(専攻科1年前期)」、「建設工学実験(専攻科1年)」、「特別実習」、「創造工学実習」及び「特別研究」における論文、報告書、発表会等で評価する。評価基準は他の作品・論文との比較についての論理的整合性のある評価を確認できること。 左記の全ての科目において、「評価ヒョウカ能力ノウリョク」の評価が5段階評価で3以上であること。
 完成した作品や実体の分析(空間機能性など)を自己評価し、さらに他の作品等を正当に評価できる。
C)コミュニケーション能力ノウリョク C―1)日本語ニホンゴ @ 的確テキカクな日本語で表現できる。 「総合国語」の授業で作文を書かせ評価する。「特別研究」の論文及び発表会予稿で評価する。専攻科入試に小論文を書かせ評価する。評価ヒョウカ基準キジュン表現ヒョウゲン明確メイカクであり、論理的ロンリテキ整合性セイゴウセイがあること。 「総合国語」において「日本語による表現」の評価が、5段階評価で3以上であること。「特別トクベツ研究ケンキュウ」の「報告書作成・プレゼンテーション能力」の評価が5段階評価で3以上であること。専攻科センコウカ入試ニュウシ合格ゴウカク
 日本語で記述、発表、討論する能力を身につける。 A日本語で検討・議論ができる。 「総合国語」の授業でディベートを実施し評価する。「特別トクベツ研究ケンキュウ」の発表ハッピョウカイ質疑シツギ応答オウトウ評価ヒョウカする。評価ヒョウカ基準キジュン感情的カンジョウテキではなく、冷静レイセイ論理的ロンリテキ整合性セイゴウセイのある議論ギロンができること 「総合国語」において「日本語ニホンゴによる検討ケントウ議論ギロン」の評価ヒョウカが、5段階ダンカイ評価ヒョウカで3以上イジョウであること。「特別研究」の「報告書作成・プレゼンテーション能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
C−2)外国語ガイコクゴ @英語・ドイツによる基礎的キソテキな表現ができる。 「英語総合A」オヨび「ドイツ」の授業で作文の問題を課し、文章による表現力を評価する。「英語総合B」の授業で英語エイゴ教員キョウインとの会話を通じて口頭による表現力を評価する。「特別研究」の論文アブストラクトの英文で評価する。評価ヒョウカ基準キジュン文法的ブンポウテキアヤマりのない表現ヒョウゲンができること。 英語エイゴ総合ソウゴウA」オヨび「ドイツ」において「英語エイゴ[ドイツ)による表現」の評価が、5段階評価で3以上であること。「特別研究」の「報告書作成・プレゼンテーション能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
国際的に通用するコミュニケーションの基礎能力を身につける。 A英語で基礎的な検討・議論ができる。 「英語総合B」の授業で、学生間で英語でディベートを行い評価する。評価ヒョウカ基準キジュン検討ケントウ議論ギロン内容ナイヨウがおタガいに理解リカイできること。 英語エイゴ総合ソウゴウB」において「英語エイゴによる検討・議論」の評価が、5段階評価で3以上であること。
B英語の基礎的な聴き取り、読解ができる。 TOEICスコア425以上の能力を有しているかどうかを評価する。TOEICスコアで評価する。「英語総合A」及び「英語総合B」の授業で英語の聴き取り・読解能力を評価する。 TOEICスコアを「英語総合B」の単位タンイ認定ニンテイ条件ジョウケンとする。
(D) (D−1)理学リガク @数学    
 数学(微分積分学、微分方程式、確率と統計、数値解析、応用数学等)および自然科学(一般物理、一般化学、生命科学等)の基礎知識およびそれらを用いた問題解決能力を身につける。  微分積分学、微分方程式、確率と統計、数値解析、応用数学等の基礎知識を理解し、それらを用いて応用問題を解決できる。(具体的な学習・教育目標およびその達成度の基準はシラバスに記載) (D−1)@数学スウガク科目カモクグンシメされた授業においてシラバスに記載された成績セイセキ評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュンによって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 (D−1)科目カモクグンにおいて、別々ベツベツケイにおいて合計ゴウケイ科目以上カモクイジョウ単位タンイ取得シュトク
A自然科学    
専門センモン知識チシキ ・ 能力ノウリョク  一般物理、一般化学、生命科学等の基礎知識を理解し、それらを用いて応用問題を解決できる。(具体的な学習・教育目標およびその達成度の基準はシラバスに記載) (D−1)A自然シゼン科学カガク科目群にシメされた授業ジュギョウにおいてシラバスに記載された成績評価方法・評価基準によって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 左記サキ科目カモクのうち3科目以上カモクイジョウ単位タンイ取得シュトク
(D−2)基礎工学      
 設計・システム、情報・論理、材料・バイオ、力学、社会シャカイ技術ギジュツの基礎知識と能力を身につける。  設計・システム、情報・論理、材料・バイオ、力学、社会シャカイ技術ギジュツの基礎知識を理解することができ、それらを用いて応用問題を解決できる。(具体的な学習・教育目標およびその達成度の基準はシラバスに記載) (D−2)科目カモクグンシメされた授業においてシラバスに記載された成績セイセキ評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュンによって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 (D−2)科目カモクグンにおいて、各系カクケイ合計ゴウケイ科目以上カモクイジョウ単位タンイ取得シュトク
  (D−3)専門センモン共通キョウツウ分野ブンヤ      
   環境システムデザイン工学の専門共通分野(環境、創生、エネルギー、計測・制御、安全等)の知識と能力を身につける。  環境システムデザイン工学の専門共通分野の基礎キソ知識を理解リカイすることができ、それらをモチいて応用オウヨウ問題モンダイ解決カイケツできる。(具体的な学習・教育目標およびその達成度の基準はシラバスに記載) (D−3)科目カモクグンシメされた授業においてシラバスに記載された成績セイセキ評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュンによって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 (D−3)科目カモクグンにおいて、別々ベツベツケイから合計ゴウケイ科目カモク以上イジョウ単位タンイ取得シュトク複数フクスウケイオナ科目カモク重複チョウフクして計上ケイジョウできない。
  (D−4)専門センモン分野ブンヤ      
   最も得意とする専門分野の知識と能力を身につける。   モットも得意とする専門分野の基礎キソ知識を理解リカイすることができ、それらをモチいて応用オウヨウ問題モンダイ解決カイケツできる。(具体的な学習・教育目標およびその達成度の基準はシラバスに記載) (D−4)科目カモクグンシメされた授業においてシラバスに記載された成績セイセキ評価ヒョウカ方法ホウホウ評価ヒョウカ基準キジュンによって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 (D−4)科目カモクグンにおいて4科目カモク以上イジョウ単位タンイ取得シュトク
  (D−5)異分野イブンヤ @ 異なった技術分野を理解できる。 電子デンシシステム工学コウガク実験ジッケン専攻科センコウカネン後期コウキ)」、「建設工学実験(専攻科1年)」において、学科ガッカ実験ジッケンカンする報告書ホウコクショ評価ヒョウカする。評価ヒョウカ基準キジュンは、本科ホンカ卒業ソツギョウレベルとする。 左記サキ科目カモク単位タンイ取得シュトク
   異なる技術分野を理解し、得意とする専門分野の知識と複合し、環境カンキョウ問題モンダイ配慮ハイリョしたシステムを開発する能力を身につける。 A 複数の分野にまたがった計画を立案しこれを遂行できる。 電子デンシシステム工学コウガク実験ジッケン専攻科センコウカネン前期ゼンキ)」、「建設工学実験(専攻科1年)」オヨび「創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウ」において計画書ケイカクショ報告書ホウコクショオヨ作品サクヒン評価ヒョウカする。評価ヒョウカ基準キジュン複数フクスウ分野ブンヤにまたがって計画ケイカク完成カンセイへの道筋ミチスジがはっきりし、実践ジッセンしていること。 左記の科目において、「設計・計画能力」オヨび「実践ジッセン能力ノウリョク」の評価が5段階評価で3以上であること。
  B人間と環境を意識した技術的なアイディアを提案できる。 創造ソウゾウ工学コウガク実習ジッシュウ」において計画書ケイカクショオヨ報告書ホウコクショ評価ヒョウカする。評価ヒョウカ基準キジュン環境カンキョウ問題モンダイ関係カンケイしたアイディアについて技術ギジュツ裏打ウラウちされ、完成カンセイへの道筋ミチスジがはっきりしていること。 左記の科目において、「設計・計画能力」の評価が5段階評価で3以上であること。
(E)  情報機器を使いこなし、専門センモン分野ブンヤのプログラムを構築する能力を身につける。 @ 情報機器を使いこなすことができる。 (E)科目群に示された授業においてシラバスに記載された成績評価方法・評価基準によって学習・教育目標を達成しているかどうかを評価する。 各系1 科目合計4 科目以上。複数の系に同じ科目が重複してもかまわないが合計ゴウケイ科目カモク別々ベツベツであること。
情報技術 A情報機器で企画・構築ができる。
B専門分野で必要とされるプログラミングができる。
C表現化して説明できる。