技術相談
現在、金型内で凝固する鋳物の表面性状についてAl及びAl−Si
合金の液滴落下法により研究しています。
○ 金属組織の画像処理
パソコンを用いた金属組織、例えば結晶粒度、黒鉛の形状係数(球状化率)
などに関する研究は実績があり、現在は、専用の画像解析装置を用いないで
市販のデジィタルカメラによる組織解析を行っています。
鋳物砂の画像処理も行い、さらに迅速な鋳物形状の測定法を検討します。
○ 鋼の熱処理
鋼の焼入れに関する相談をお受けいたします。
○ 写真
金属組織写真の撮影、焼付けなど相談をお受けいたします。
(写真部では、岐阜県代表として全国高等学校総合文化祭に連続出品)
○ 研修講師
・金属材料に関する研修会講師をお引き受けいたします。
講師等の主な実績
・1985年 技研センター主催 「パソコンによる金属材料組織の画像解析とその解析実例」
・1985年 技研センター主催 「パソコンによる金属材料組織の画像解析とその実際」
・1992年 日本鋳物協会東海支部主催 鋳物技術講演会「鋳物と場総解析」
・2000年から2003年 岐阜県製品技術開発関分室主催中小企業技術者研修(中期機械課程)
「金属材料」
岐阜高専科学技術相談室へのリンク……鋳物砂、ダイカスト、デジカメによる金属組織撮影に関する
共同研究の紹介です。
[材料研究室(橋浦)のページに戻る] [機械工学科に戻る] [岐阜高専に戻る]