<<課題 3.1>>
教科書「数値計算法」の第6.1.1節「ガウスの消去法」をもとに連立方程式を 解くプログラム作ってください.余裕があれば,ピボット選択ができるようにする.
<仕様>
・20元連立(行列の大きさは20次)まで解けるようにする.
・入力は連立方程式Ax=bのAとb
・出力は解x
<注意点>
・使用言語は問わない.
・データの入力はDATA文(BASIC),ファイルから,直接入力など どのような方法でも良い.
<<課題 3.2>>
課題3.1のプログラムを用いて,つぎの実験データを 最小2乗法で1次の式y=a1x+a2に近似して下さい.連立方程式を用いた 最小2乗法による曲線近似については教科書の第4.3節「多項式による近似」を 参考にして下さい.
1 | 2 | 3 | 4 | |
[x] 力(kgm/s^2) | 2.03 | 3.09 | 3.97 | 5.01 |
[y] バネの長さ(m) | 0.649 | 0.671 | 0.689 | 0.710 |
<締め切>
2002年6月4日(火)
<提出物>
・プログラムの説明
・課題 3.2の結果
・考察・感想
・プログラムリスト(.BAS,.C,...)はメールで送って下さい.
myamada@gifu-nct.ac.jpメールタイトル 数値計算法課題3 名列番号 名前