平成15年度専攻科生の学会活動 | |||||
電子システム工学専攻 | |||||
指導教官名 | 学生名 | 講演題目または論文題目 | 雑誌名等 | 口頭 | 論文 |
橋浦 正史 | 西脇 篤史(1S) | 球状黒鉛の3次元形状係数 | 日本鋳造工学会第142回全国講演大会講演概要集142(2003)10 | ○ | |
加藤 浩三 | 吉田 茂秀(1S) | 傾斜した工具を用いた冷間型鍛造による深絞り容器の板厚増加(第2報) | 第54回塑性加工連合講演会講演論文集,pp.145-146,(2003.11.6) | ○ | |
石丸 和博 | 伊藤 正和 (1S) | RF放電プラズマを用いた炭素材料のCVDプロセスに及ぼすパルス変調の影響 | 第40回日本伝熱シンポ ジウム講演論文集、Vol.V、pp.619-620、2003.5. | ○ | |
伊藤 正和 (1S) | パルス変調RF放電プラズマの物質合成プロセスへの応用に関する研究 | 日本機械学会東海支部第53期総会講演会講演論文集、043-1、pp163-164、2004.3. | ○ | ||
佐々木信介 (1S) | 流動層方式を用いた大気圧放電によるオゾン生成の基礎特性 | 日本機械学会東海支部第53期総会講演会講演論文集、043-1、pp165-166、2004.3. | ○ | ||
片峯 英次 | 高井 英史 (2S) | 熱弾性場の形状最適化解析 | 日本機械学会東海学生会第35回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集 (2004-3), 53. | ○ | |
山田 実 | 永田 満(2S) | 粉体挙動の基礎的解析 | 岐阜高専産官学交流懇談会テクノシンポジウム2003発表概要集、p.9、2003.12. | ○ポスター | |
奥川 雅之 | 宮田 剛 (2S) | 故障を想定したスマート柔軟梁におけるモデリングの検討 | 第45回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp. 529-530, 2003.5. | ○ | |
宮田 剛 (2S) | パラメータ変動モデルを利用したスマート柔軟梁におけるヘルスモニタリング | 第8回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, pp. 121-124, 2003.10. | ○ | ||
田口 敏紀 (2S) | Mass Measurement Method under Weightless Conditions by Using Smart Cantilever Beam | SICE annual Conference 2003 on CD-ROM, MAI-4-4, 2003.8. | ○ | ||
田口 敏紀 (2S) | スマート片持ち梁を利用した無重力空間における質量測定法の検討 | 日本AEM学会誌, Vol. 11, No. 2, pp. 94-99, 2003.9. | ○ | ||
田口 敏紀 (2S) | 被災地走破性を考慮した情報収集型レスキューロボットの開発 | ロボティクス・メカトロニクス講演会’03CD-ROM論文集, 2P2-2F-A3, 2003,5. | ○ | ||
小野 倫正(1S) | 圧電素子によるインフレータブルチューブの振動制御 | 第47回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, pp.~355-356, 2003.5. | ○ | ||
小野 倫正(1S) | インフレータブルチューブを用いたフレキシブルロボットアームの検討 | ロボティクス・メカトロニクス講演会’03CD-ROM論文集, 2P2-2F-C5, 2003.5. | ○ | ||
小野 倫正(1S) | 圧電フィルムを貼付したインフレータブルチューブの振動特性評価 | 第47回宇宙科学技術連合講演会CD-ROM, pp. 982-985, 2003.11. | ○ | ||
福永 哲也 | 柴田 尚子(2S) | 強化学習を使った自己組織化ネットワークによる自律移動ロボットの行動学習 | ロボティクス・メカトロニクス講演会’03講演論文集,2P1-3F-A1,2003.5. | ○ | |
柴田 尚子(2S) | 強化学習を使った自己組織化ネットワークによる自律移動ロボットの行動制御 | 岐阜工業高等専門学校紀要,No.39,pp.51-54,2004.3. | ○ | ||
小川 信之 | 安藤 幸三(2S) | 量子物理現象の数値解析とデータベース処理 | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,489,2003.10. | ○ | |
稲葉 成基 | 井上 文彬(2S) | 「光トラップを用いた金属微粒子のマイ | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会 | ○ | |
稲葉成基,熊崎裕教 | 井上文彬(2S), 中島健作(2S) |
「光ファイバの微細加工とその応用」 |
岐阜高専紀要 39(2004)105. | ○ | |
山田 功 | 春日井啓太(2S) | 「X線CTにおけるフィルタの再構成画像への効果とその評価」 | 医用画像情報学会136回大会(2003年5月31日,岐阜) | ○ | |
熊崎 裕教 | 中島 健作(2S) | 「フォトクロミック材料の光−光制御デ | 第28回光学シンポジウム | ○ | |
中島 健作(2S) | 「ファイバ型可変分散補償デバイスの検 | 平成15年度電気関係学会東海支部連 | ○ | ||
冨田 睦雄 | 牧村 定信(2S) | 「うず電流を用いた円筒型ブラシレスDCモータの低速時における位置・速度センサレス制御」 | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会 | ○ | |
所 哲郎 | 岩崎 崇也(1S) | 「交流電界下におけるシリコーンゴム表面の撥水性と水滴の動的挙動に関する研究」 | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会 | ○ | |
岩崎 崇也(1S) | ポリマー材料の撥水状態の誘電計測と画像解析による評価 | DEI-04-67, pp.55-58. (2004.3) | 共著者 | ||
岩崎 崇也(1S) | 「撥水性ポリマー材料の利用とその劣化診断研究会」 | 平成15年度岐阜県研究開発財団プロジェクト創出研究会成果発表会 | ○ポスター | ||
片山祐輔,尾本裕樹(過年度卒) | "Relation between Motion of Water Droplets and Dielectric Property of Silicone Rubber under AC High-field Application" | 2003・IEEE ICPADM2003,Nagoya, S24-4, pp.1236-1239 | 共著者 | ||
出口 利憲 | 今村 豊治(1S) | 「ニューラルネットの逐次学習法における非対称性の影響」 | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会 | ○ | |
稲葉 成基 | 林 克次(1S) | 「光ファイバを用いたマイクロ光造形法に関する研究」 | 平成15年度電気関係学会東海支部連合大会 | ○ |