教育目標
|
|
|
- 広い視野を持ち、自律心と向上心に富み、教養豊かで健康な社会人となる素質を養成する。
- 基礎学力を身につけ、 創造力、応用力、実践力を持った技術者を育成する。
- 教育・研究活動などを通じて社会へ貢献する。
|
重点目標
|
|
|
- 創造的才能の開発と、それを実現できる技術的能力の育成
ロボット,プログラム,エコランなどの技術的コンテストへの参加
- 多様化の進む技術に対応できる技術教育
環境問題 新エネルギー開発 生物工学 など多分野にわたる
- 情報教育・研究の推進
マルチメディア利用による遠隔授業、研究情報の交換 CG,CADなどの情報ソフト利用による技術と芸術の融合
- 国際性の育成
国際交流の推進 実用的英語力の体得
- 地域社会との提携
産官学交流懇談会の定期的開催 共同研究、研究協力の推進 公開講座の開設 図書館の一般開放
- 高専教育をさらにレベルアップした専攻科の教育・研究
工学士としての就職,大学院進学
- 情報教育・研究の推進
1)マルチメディアを利用した教育研究 2)英語(実務)教育の活性化 3)専攻科の充実
- 活発な研究実績に基ずく地域社会との連携
岐阜県は重点施策の一つとして情報産業の育成を採り上げていて、この分野での 施設の新設と、これを利用した各種の企画が実施されている。本校も国立教育研 究機関としての立場から、教官の派遣や施設・設備の利用などを通じて協力推進 機関としての役割を分担している。具体例として本校の主催する産官学交流懇談 会は今年で4年を経過し、関連企業や団体から多数の関係者の参加を得ている。 この会が企業との共同研究の契機となった例もあり、より一層の活性化を図って 行きたい。
|
|