実験で学習させるパターンは,図 5.3の
26個のアルファベットパターンを用いる.
このパターンは の大きさで,合計49個で1つのパターンを形成している.
また各ニューロンの値はパターンの黒い部分が +1,白部分が -1 とした.
学習の仕方はアルファベットパターンをAから順番に学習パターン数分を
それぞれ 回ずつ覚えさせる.これを1セットとする.
そしてそれを100セット繰り返しで行なうことでパターンを
ニューラルネットに学習させる.
つまり4パターン学習させる場合,最初にAを
回学習させ,
次にBを
回学習させ次にC,Dと同じように
回ずつ学習させる.
これを100回繰り返すことで学習させる.
非同期と同期で素子の動作回数を統一するため,
同期のネットワークでは ,
非同期では素子数倍して
とした.