6.1.3からDAC0を使ってDA変換を行うとき、スクイークからマイコンに値 を送る必要がある。これは10進数の32である。次にDA変換を行いたい12ビットの値を4ビットと8ビットと二つ分けて送る。例えば
という値をDA変換を行いたい時
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
と二回送る。この2つの値は10進数の8と127である。命令セットは図6.6のようになる
結果としてC-A2間にテスタで3Vの出力電圧がはかれた。また、 をDA変換を行うときは、次のように二回送信する
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
C-A2間の出力電圧は5Vになった。実験で分かった事はDA変換を行う値が大きければその出力電圧が大きくなる。
そしてDAC1を使う場合、出力電圧はC-A3間電圧だと確認できた。