ステップ5までで
印のつかなかった項(これを主項という)を取り出し、
表6.4のように左側の欄に書く。表の上側にはすべての最小項に対する10進数を横に並べ、
各主項が表すことのできる最小項の欄に
印をつける(たとえば、10進数の組1, 3は、
最小項1および3を実現できるので2個
印がつく)。
| 10進数の組 | 最小項 | A B C D | |||||||
|
| 1 | 2 | 3 | 6 | 7 | 9 | 12 | 15 | |
| 12 | | 1 1 0 0 | |||||||
| 1, 3 | | | 0 0 - 1 | ||||||
| 1, 9 | | | - 0 0 1 | ||||||
| 7, 15 | | | - 1 1 1 | ||||||
| 2, 3, 6, 7 | | | | | 0 - 1 - | ||||