STFPを使ったファイルのアップロード
Windows
Windowsの場合はMobaXtermでGUI上でファイルを操作できる。左側のSFTPタブにディレクトリ構造が表示されている。
ドラッグアンドドロップでファイルをやりとりできる。
サーバ上でのテキスト編集も参照のこと。
以下のSFTPも利用できる。Windowsでは、lsコマンドのかわりにdirコマンドを使う。
macOSなど
ローカルとサーバでファイルをやりとりする場合、Azureにログインする前に、ターミナルのカレントディレクトリを、移したいファイルがある場所(あるいはファイルを移したい場所)に移動しておくとよい。
たとえば、デスクトップを指定する。
ls
cd Desktop
以下のSFTPコマンドを実行する。
sftp ユーザ名@ホスト名
パスワードを入力すると、行の頭が>sftpに変わる。この状態でSFTPのコマンドを実行できる。
ファイルをダウンロードしたいときは、getコマンドを用いる。ファイルはローカルのカレントディレクトリに保存される。
get ファイル名
ディレクトリをダウンロードしたいときは、-rオプションを付ける。
get -r ディレクトリ名
アップロードはputコマンドを使う。
put ファイル名
ローカルのカレントディレクトリにあるファイル名を指定すると、サーバのカレントディレクトリにアップロードされる。
SFTPを終了するときは、
exit
と入力する。
Warning
deleteキーやBackspaceは使えない。代わりにCtrl+Uキーを使う。