平成12年度岐阜高専機械工学科卒業研究テーマ
材料学:橋浦
デジタルカメラによる金属組織の3次元画像構築片岡 悠司
デジタルカメラによるAl液滴の測温酒井 康作
金型の微小凹部におけるAl溶湯の充填率古川 陽介
流体工学:山本
ピストン理論を用いた自由−固定支持弾性片の静的空力発散青山 正宏
半円弧正面形WIGの空力特性の解析伊藤 史仁
バネで支持されたD断面柱の bluff body flutter高井 康弘
ダイヤモンド翼の空力特性の解析小西 征志
動力工学:河村
回転円盤対向平面間通過流れの方向特性稲葉 庸介
回転円盤からの熱伝達に及ぼす密度変化効果の数値解析久世 聡子
単一熱線の過渡応答による流速と温度の同時測定法田中 篤史
加工:加藤
逃がし穴方式分流型鍛造法によるクラッド歯車成形の加工条件最適化小玉 雄介
傾斜工具を用いた板金型鍛造工程の実験的検討山内 洋明
傾斜工具を用いた板金型鍛造の工程設計方法安田 正志
材料力学:小栗
溶接構造用圧延鋼材の破壊靭性値に及ぼすき裂面位置の影響杉岡 孝明
アルミニウム合金圧延材の破壊靭性値に及ぼすき裂面位置の影響藤田 友彦
アルミニウム合金押し出し丸棒の破壊靭性値に及ぼすき裂面方位の影響長屋 俊輝
金属材料引張試験のCAIプログラムの作成富田 至
熱工学:石丸
平行平板電極型パリア放電を用いたヘリウムプラズマの特性に及ぼす減圧の影響武市 敏明
平行平板電極型パリア放電を用いた酸素プラズマの特性に及ぼす減圧の影響小森 泰裕
直流放電プラズマの空間構造に関する数値解析尾関 高野
バリア放電を用いたオゾン生成の特性に及ぼすマルチパス構造化の影響橋本 功
機械基礎工学:片峯
熱伝達境界を考慮した非定常熱伝導場における形状同定岩田 直樹
有限要素法による野球用バットの手のしびれに関する研究各務 大希
自然対流場の有限要素解析に関する基礎的研究山田 まゆ
計算材料学:山田
Lyapunov方程式を用いた2次元システム安定性判別法の代数演算化岩西 謙太郎
ロボットアームの可操作度と作業領域の表示森 俊博
2次元システム制御理論による多リンクロボットの学習制御渡辺 孝広
計測制御工学:奥川
スマート化された柔軟梁に対する部分空間同定法の適用原 幸人
回転型フレキシブルアームのスマート化による振動制御古田 一雅
部分空間同定法を用いた機械振動系のパラメータ同定佐藤 正浩
応用数学:篠原
円菅内粘性流体中を沈降する軸対称三粒子の運動藤井 良介
円菅内粘性流体中を沈降する二粒子の運動水口 正

[卒業論文題目] [機械工学科] [岐阜高専]の各ホームページへもどる