平成13年度岐阜高専機械工学科卒業研究テーマ
材料学:橋浦 |
アルミニウム溶湯の金型微小穴への充てん率に及ぼす超音波振動の影響 | 片岡 博樹 |
アルミニウム溶湯の金型微小穴への充てん率に及ぼす複数口からの注湯の影響 | 山中 基寛 |
鋳型の微小穴における充てん率に関する水モデル実験 | 西脇 純 |
流体工学:山本 |
自由-固定支持弾性片の静的空力発散 -横挫屈の影響- | 井納 毅 |
自由-固定弾性片の静的空力発散 -前縁推力の影響- | 柘植 清博 |
傾斜プロペラの空気力の解析 | 隈田原 和幸 |
バネの有効質量2自由度系 | 高井 英史 |
エネルギー工学:河村 |
回転円盤と対向平板間を通過する流れの流動特性 | 船渡 登至夫 |
回転円盤と対向平板間を通過する流れの数値解析 | 戸本 隆道 |
単一熱線を用いた流れの速度と温度の高速同時測定法の開発 -加熱度変化に対する過渡応答を用いる方法- |
梶浦 康行・種村 嘉人 |
加工:加藤 |
Visual BASICによる軸対称剛塑性有限要素解析プログラミングの基礎的検討 | 安形 昌也 |
シーケンス制御学習用空気圧プレス製作 | 岩井 和希 |
材料構成がクラッド歯車型鍛造に及ぼす影響 | 野添 隼人 |
逐次曲げ加工外層材によるクラッド歯車型鍛造 | 鹿取 健 |
材料力学:小栗 |
溶接構造用圧延鋼材の疲労き裂進展挙動に及ぼす切欠き加工方法の影響 | 安藤 巨樹 |
高力アルミニウム合金圧延材の破壊靭性値に及ぼすき裂面位置の影響 | 石田 剛 |
溶接構造用圧延鋼材の破壊靭性値に及ぼす切欠き加工方法の影響 | 高木 祐人 |
金属材料引張試験用伸び計の試作 | 佐井 健二 |
熱工学:石丸 |
炭素材料合成プロセスに応用するためのRF放電プラズマ特性の検討 | 足立 達 |
空気原料を用いた低周波交流励起誘電体バリア放電によるオゾンの生成 | 新川 純平 |
物質変換プロセスに応用された誘電体バリア放電の特性解析システムの構築 | 利田 裕司 |
メタノール原料による熱フィラメントCVD法を用いた炭素材料合成に及ぼす諸因子の影響 | 畑村 陵太 |
アセチレン原料による火炎CVD法を用いたダイヤモンド合成に及ぼす諸因子の影響 | 船戸 泰志 |
計算材料学:山田 |
粒子要素法による粉体挙動の数値解析 | 永田 満 |
旋回クレーンのセミオート制御 | 村橋 俊彦 |
3軸ロボットアームの学習制御 | 小椋 健史 |
繰返しごとに目標軌道が変化するロボットアームの制御 | 脇田 照夫 |
計測制御工学:奥川 |
特性変化を考慮したスマート柔軟梁の振動制御 | 田口 敏紀 |
部分空間法による一軸回転自由度系の閉ループシステム同定 | 増永 圭二郎 |
歪み出力型セルフセンシングアクチュエーションによるスマート柔軟梁の振動制御 | 宮田 剛 |
応用数学:篠原 |
管内を進行する磁性流体液滴の磁場による変形と制御 | 野津 亮太・山下 隼也 |
応用物理:大野 |
ガス中蒸発法による半導体超微粒子の結晶成長 | 安藤 義人 |
ガス中蒸発法を応用したCu-Pbナノ複合粒子の結晶成長 | 白木 正洋 |
NO2ガスセンサーの作製 | 堤 康秀 |
制御・情報:池田 |
連結車両の除振制御 | 梶村 典弘 |