機械力学:三芳 | |
倒立振子台車の角変位計測法の研究 | 田中 高廣 |
倒立振子台車運動特性の研究 | 西村 恭範 |
騒音場における振動と評価の相関分析 | 宮脇 賢一 |
振動評価実験における振動分析の研究 | 渡邊 達也 |
材料学:橋浦 | |
鋼製機械部品の温度分布の測定 | 鷲見 英樹 |
アルミニウムの鋳物転写性 | 足立利夫・服部公則 |
アルミニウム鋳物の凝固後の表面性状 | 佐藤 真 |
鋳造したアルミニウムのチル層の形成について | 山中 繁綱 |
流体工学:山本 | |
ゼンゲンの反転積分公式の覚書 | ムハマド・フィルダス |
Jones のスレンダ翼理論の覚書 | 橋本 弥生 |
スレンダ翼理論と渦系 | 新川 真人 |
バネー質量系のバネの有効質量 | 丹羽 弘典 |
円型閉風洞中の楕円分布翼 | 渡邊 功次 |
動力工学:河村 | |
回転円板と対向面間を通過する流れの流動特性 | 児玉英昭・澤野敦 |
通過流を伴う回転円板対向平面の熱伝達 | 長屋 貴久 |
加工:加藤 | |
管状素材の厚肉化についての基礎的研究 −板素材から深絞りによる成形− | 高橋 真 |
型鍛造品のプリフォーム成形 −押出しによる成形− | 渡邊 尋和 |
厚板材成形を対象とした潤滑剤評価試験方法の開発 | 松口 恭子 |
塑性加工による車両ホイールの成形 −リム結合部の形状精度− | 西村 和久 |
塑性加工による車両ホイールの成形 −ハブ孔の形状精度− | 堀 隆広 |
シェービング様式の段差形状成形の基礎的研究 | 久世 誠 |
材料力学:小栗 | |
画像処理装置を応用した光学顕微鏡による凹凸面の観察 | 中島 基之 |
拡散接合された材料の継手効率に関する基礎的研究 | 増田 将司 |
負荷形式がボイド形状に及ぼす影響について | 佐竹勝弘・森直史 |
き裂面方位が材料の破壊靭性値に及ぼす影響について | 田中雅人・早瀬弘康 |
機械基礎工学:片峯 | |
振動問題の最適化に関する基礎的研究 | 石井 国吉 |
粘性流れ場の有限要素解析 | 桂田 真澄 |
定常熱伝導場の領域最適化解析 | 柴山 幸輝 |
物質拡散の有限要素解析 | 崎田 吉範 |
力学演習 CAI システムの開発 | 鈴木 啓弘 |
応用数学:篠原 | |
円管内を運動する2粒子の相互作用 I.理論 | 藤原 豊樹 |
円管内を運動する2粒子の相互作用 II.実験 | 井上智彦・梶原一輝 |
円管内を軸対称に運動する2粒子に働く力 | 宮地 隆博 |
応用物理:大野 | |
ガス中蒸発法によるフラーレン超微粒子の結晶成長 | 白木 学 |
ガス中蒸発法によるCu-Ni合金超微粒子の結晶成長 | 水野 大作 |
ガス中蒸発法によるCu-Znナノ複合粒子の結晶成長 | 佐藤裕哉・甲斐康弘 |