next up previous contents
Next: 結論 Up: 実験結果及び考察 Previous: 65パターンの学習

不応性の影響の調節

  以上の結果より、不応性の影響の度合いを定めるパラメータ tex2html_wrap_inline1242 を変えて学習を行い、それを観察することによって、記憶と忘却の平衡をより良く保つことの出来る点を探すことにする。

最初に tex2html_wrap_inline1242 を2.0に定めたのは、 tex2html_wrap_inline1438 近辺が最も効率良く学習が成功したという高木の報告に依る[7]。 この値から大きく外れると学習効率は落ちるとされているので、2.0近辺に tex2html_wrap_inline1242 の値を数種設定して学習を行い、全てのパターンを覚えていたセット数を比較する。

6.15に、横軸に tex2html_wrap_inline1242 の値を取り結果を示す。 初めに用いていた tex2html_wrap_inline1438 を基準として0.1ごとに学習を行った結果、全てのパターンを覚えていたセット数を縦軸の値として表した。 縦軸の値はこれまでと同様3000セットを最大とし、図においては1000までの値を取った。 この値は学習の効率を示す一種の尺度となると考え、以下この値の事に触れる際には「効率」と表記する。

図を見ると、 tex2html_wrap_inline1242 が2.0以下になると効率は大きく落ちる。 また、 tex2html_wrap_inline1438 の時よりも高い効率を示した学習に tex2html_wrap_inline1242 を2.1及び2.2に設定したものがあり、 tex2html_wrap_inline1474 の時の効率が低いことから、 tex2html_wrap_inline1242 が2.1以上2.2以下の範囲に、65パターンの学習を試みた際に最も効率良く学習ができる点があると推測し、 tex2html_wrap_inline1482 の時の状態を調べた。

その結果、 tex2html_wrap_inline1242 を2.1以上2.2以下の値に設定することで今回の場合はより効率良く学習ができると言える。

   figure460
図 6.15: tex2html_wrap_inline1242 に依る学習効率



Toshinori DEGUCHI
2005年 4月 1日 金曜日 17時24分52秒 JST