next up previous contents
Next: 5.4.4 内部記憶を持つネットワークでの他の素子の出力 Up: 5.4 実験結果と考察 Previous: 5.4.2 内部記憶を持つネットワークにおける実験結果

5.4.3 内部記憶を持つネットワークでの出力例

学習させたネットの実際の出力を図5.6、 図5.7に示す。 図5.6はエノン写像を出力した例で、 図5.7は折り曲げ模様の写像を出力した例である。

   figure440
図 5.6: エノン写像のプロット例

   figure449
図 5.7: 折り曲げ模様のプロット例

また、一つのニューラルネットに二種類のカオスアトラクタを 学習させた場合の出力が一方のアトラクタから他方へと 切り替わる様子を調べた。ループさせる回数が 少ないとエノン写像もしくは折り曲げ模様の写像のどちらが 出力されるかはランダムとなる。どちらかの写像を 出力させたい場合にはループの回数を5回以上にすれば 確実になった。 図5.8から図5.12は学習回数 七百万回のネットワークで教師信号を折り曲げ模様の写像として ループ回数を0回から4回まで 増加させたときの出力の変化例である。 図5.8はループ回数0回、図5.9は1回、 図5.10は2回、図5.11は3回、 図5.12は4回での例である。 5回ループさせたものが先出の図5.7である。

   figure466
図 5.8: 折り曲げ模様の変化例1

   figure475
図 5.9: 折り曲げ模様の変化例2

   figure484
図 5.10: 折り曲げ模様の変化例3

   figure493
図 5.11: 折り曲げ模様の変化例4

   figure502
図 5.12: 折り曲げ模様の変化例5



Deguchi Toshinori
Wed Jul 12 17:04:26 JST 2000