: 結論
: ユーザインターフェース
: 使用例:ライントレース
目次
Workspaceに、RCMorph new openInWorldと入力してAlt
dと押して実行すると、作成したモーフが表示される。ビューワを表示して新しいカテゴリの「バッチ」、「レスクロIO」、「モータ」を選択すると、図8.5のように用意したタイルが表示された。また、それぞれのタイルをビューワの外にドラッグアンドドロップしても、図7.6のようにコードが表示される事はなく、「×」ボタンで消しても元のタイルは消えなくなった。
バッチ処理の登録から実行までをコンバータにより簡単に行えるようになった。8.8.3で示したライントレースのスクリプトをシリアルケーブルが繋がった状態でそのまま実行すると、レスクロは期待通りラインに沿って動いた。また、バッチ処理として書き込んで実行すると、シリアルケーブルを外した状態でも動作した。
Deguchi Lab.
平成20年3月5日