学科長挨拶
電子制御工学科では,電子技術,機械技術,情報技術を幅広く学んだ上で,これらの技術を融合させて作られているロボットなどの機構や制御技
術,また,頭脳となるコンピュータ応用技術,プログラミング技術などを学ぶことができる学科です.
座学だけではなく実験実習を通して,一人ひとりがモノ作りを体験することができます.
電子制御工学科を卒業すると,電気電子系,機械制御系,情報系など多彩で多様な分野で優秀なエンジニアとして活躍できます.
ものづくりの夢を持っている中学生の皆さん.ぜひ,電子制御工学科の扉をたたいてみませんか!
学科概要
■所在地
岐阜県本巣市上真桑2236-2
電話:058-320-1370(学科事務室)
FAX:058-320-1389(学科事務室)
■沿革概要
1988年4月 電子制御工学科新設
1990年3月 電子制御工学科棟(5号館)竣工
1995年4月 専攻科電子システム工学設置
2000年12月 マルチメディア教育棟(6号館)竣工
2001年3月 5号館教室改修
2009年3月 実習工場の改修と技術開発・教育センター竣工
■卒業生
・主な進学先
アイシン精機,旭化成,出光興産,NHK,NTTフィールドテクノ,大阪ガス,花王,カゴメ,関西電力,国立印刷局,サントリーホールディング ス,浜松ホトニクス,村田機械,村田製作所,竹田設計工業,中部電力,東海旅客鉄道,TOTO,富士通SSL,日本特殊陶業,本田技研工 業,LIXIL,JALエンジニアリング,三菱電機エンジニアリング,三菱プラントエンジニアリングなど
スタッフ&研究室紹介
教 員 | 研究室名 | 専門分野 | 主な担当校務 |
---|---|---|---|
教授 藤田 一彦 | 藤田研究室 | 固体物性工学 計測工学 |
|
教授 森口 博文 | 森口研究室 | 非線形物理 応用数学 |
5年担任 |
教授 北川 秀夫 | 北川研究室 | ロボット工学 計測工学 |
教務主事 |
教授 福永 哲也 | 福永研究室 | 超伝導工学 電子・自動制御 |
学科長 |
教授 遠藤 登 | 遠藤研究室 | 情報数理工学 制御工学 |
専攻科会議委員 メディア委員会委員 |
教授 小林 義光 | 小林研究室 | 機械制御 制御工学 |
学生会議委員 学生相談室委員 |
准教授 河野 託也 | 河野研究室 | 応用物理学 | 4年担任 |
准教授 栗山 嘉文 | 栗山研究室 | 機械制御 ロボット工学 |
教務会議委員 テクノ運営委員会委員 |
准教授 青木 佳史 | 青木研究室 | 電気回路 |
3年担任 |
講師 松永 信之介 | 松永研究室 | 電気回路Ⅱ |
寮務会議委員 |
助教 松田 基 | 松田研究室 | ディジタル計測制御 |
国際交流室室員 |
技術専門員 伊藤健治 |
>> OB教員はこちら