ニュース一覧

【学生】第2回高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2023)にて建築学科5年の永岡 由梨、岩田 琴香、坂 和奏、前田あいりさんの提案が住友金属鉱山賞を受賞

2024年1月21日(日)に日経ホール(東京・大手町)にて開催された第2回高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2023)で、本校建築学科5年生の永岡由梨さん、岩田琴香さん、坂和奏さん、前田あいりさんら4人からなるチーム「あお木っず」(青木研究室所属)が、企業賞である「住友金属鉱山賞」を受賞しました。

高専GCONとは、女子学生を中心としたチームがSDGsの理念を理解し、日頃行っている活動や研究を通して、社会課題にどう貢献できるかを提案するもので、85チームのうち12チームが本選に出場しました。
「小径広葉樹の活用による持続可能な森林と快適な室内環境の創出」の題目でプレゼンテーションを行い、飛騨の森林経営の持続性のために小径広葉樹を活用するアイデアが評価されました。



2024年2月28日

【学生】2023年第14回高校生の「建築甲子園」で建築学科3年の土田 翔月、加藤 幸之助、大平 真也さんの作品が奨励賞を受賞

(公社)日本建築士会連合会、都道府県建築士会が主催する、2023年第14回高校生の「建築甲子園」「地域のくらしーまちに住む・地域に開く住まい」で、建築学科3年の土田 翔月さん、加藤 幸之助さん、大平 真也さんの作品「KASAHARA CONNECT ROADーモザイクタイルミュージアムとタイル職人をつなぐ道の家ー」が奨励賞を受賞しました。


2024年2月14日

【OB】卒業生の一級建築士合格者数は3年連続高専トップの15名!

令和5年一級建築士試験の合格者が発表されました。合格率は9.9%という難関でしたが、学校別合格者数一覧(卒業生を含む)で岐阜高専は15名のOBが合格となり、3年連続岐阜県内で1位、全国高専でも1位となりました。(最終学歴のため、大学・大学院に編入学した本校学生は除いた数値となります)

これまで、一級建築士試験は実務経験(本科卒業後4年)が受験前に必要でしたが、令和2年より、実務経験がなくても受験資格が得られるようになりました。(免許の取得には実務経験が必要です。)
高専生は卒業後すぐに受験資格が得られ、大学卒より2年早く一級建築士試験にチャレンジできます。

また本年は、在学中の専攻科生10名が二級建築士を受験し、7名が合格しています。

参考:公益財団法人 建築技術教育普及センター(一級合格者概要)
https://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-data.html

2024年1月26日

【学生】第20回全国高専デザコンin舞鶴で優秀賞、三菱地所コミュニティ賞を受賞

2023年11月11日、12日に第20回全国高等専門学校デザインコンペティション2023in舞鶴が開催され、空間デザイン部門「住まいのセッション」に出場しました。
その結果、建築学科4年の武藤 創太さんの「『よそ者』と『地域』を紡ぐ集合住宅」が優秀賞、早矢仕 怜汰さん、南谷 陽平さん、瀨上 嵩斗さん、機械工学科4年瀨 仁一郎さんの「抽象と具象が生むスマイ」が三菱地所コミュニティ賞を受賞する快挙を達成しました。
応募総数は136点でした。


2023年12月8日

【学生】4A研修旅行(瀬戸内・香川)

建築学科4年生の研修旅行を2023年11月7日~10日に実施し、瀬戸内海に浮かぶ直島・豊島・犬島と、高松、倉敷を見てきました。
11月7日、8日に訪れた瀬戸内国際芸術祭の会場としても名高い3つの島では、雲一つない青空の下、施設を所有する福武財団の方の案内のもと、アート、自然、建築の融合された数々の作品に触れ、貴重な体験をしました。犬島精練所美術館では、精錬所の副産物、近代遺産である精錬所の煙突が、建築物内の環境を構築し、さらにアートと建築が一体となっていることを体感し、すばらしい時間を過ごしました。

豊島にて

豊島にて

2023年11月27日

【学生】3A研修旅行(浜松)

建築学科3年生の研修旅行を2023年11月8日に実施しました。
高専祭後に体調不良者が出ており心配をしていましたが、無事、全員で静岡県浜松市に行ってきました。

午前は「浜松城」、午後は「ぬくもりの森」と「浜名湖オルゴールミュージアム」を見学しました。
「浜松城」は、徳川300年の歴史を刻む出世城と呼ばれており、城内を見学することで築城の経緯や様式を学びました。また、浜松城公園内には大河ドラマ館(どうする家康)もあり、大変賑わっていました。
昼食は、浜名湖グルメパークにてうなぎ釜飯を堪能し、熱心にお土産を選んでいる学生の姿が見られました。
「ぬくもりの森」は、独自の建築スタイルを追求する建築家佐々木氏が手掛けた、中世ヨーロッパをイメージされた建築の雑貨屋やカフェが点在しており、写真を撮りながら独特な空間を楽しみました。
「浜名湖オルゴールミュージアム」は、約70点の貴重なコレクションが展示されているミュージアムであり、解説員による自動演奏楽器の実演を聞き音色を楽しむことができました。また、ロープウェイからの紅葉の景色、ミュージアムの屋上展望台から夕日に照らされた浜名湖の景観を一望することができました。

浜松城

ぬくもりの森

浜名湖オルゴールミュージアム

2023年11月27日

【学生】専攻科2年 渡邊凜さんが2023年日本インテリア学会大会で学生発表奨励賞を受賞

 専攻科2年生の渡邊凜さん(建築学科今田研究室所属)が2023年日本インテリア 学会大会(東海)(10/28-29)において学生優秀発表賞を受賞しました。

本賞は、日本インテリア学会の全国大会における学生による研究発表の中から、 若手研究者の模範となる優秀な論文と認められた研究発表に対し授与されるものです。

渡邊さんは昨年度も受賞しており2年連続の受賞となります。
発表テーマ「揖斐川町光永寺本堂に関する研究 − 内田仙司が遺した建築図面と 現存遺構の比較 −」
(指導教員:今田太一郎 准教授)


詳細はこちらをご確認ください日本インテリア学会ホームページ
2023年11月8日

【学生】「本巣市新庁舎」の見学を実施しました(2~5年)

建築学科2年~5年学生が、令和4年度に着工し、本年度3月竣工予定の本巣市新庁舎の現場見学を行いました。

本巣市役所の職員の方々にご案内頂き、施工管理を担当する岐建株式会社 高橋雅哉氏(本校卒業生)からは、本巣市新庁舎の概要に加えて建築現場での業務や職場環境、BIMを用いた施工管理についてご説明頂き、学生にとって建築現場を知るよい機会となりました。

説明の後、高橋氏との質疑応答を交えながら実際に施工途中の建物内を見学し、普段は目にすることのできない内装工事前の建物を見るなど、よい学びの機会となりました。


2年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

2023年10月27日

【行事】ぎふ住宅フェア2023に出展しました

岐阜県庁周辺で実施される住まいに関する展示・イベント「ぎふ住宅フェア2023」(2023年10月7~8日)に岐阜高専建築学科が出展しました。多数のご来場ありがとうございました。

OKBアリーナブースでは学校、建築学科の案内の他、昨年度建築学科4年生の「建築設計製図Ⅱ」で取り組んだ「地域課題解決にむけたまちづくり計画」の提案等を展示しました。
結のもりのテントブースでは、今田研究室の段ボール家具を設置した移動図書館と石川研究室の音空間デザイン、演劇部、リテラシー教育がコラボした朗読会のイベントを実施しました。




2023年10月25日

【学生】「地域課題解決にむけたまちづくり計画」のための現地視察を行いました(4年)

昨年に引き続き、今年度も4A「建築設計製図Ⅱ」で、「地域課題解決にむけたまちづくり計画」のための現地視察を2023年10月3日に実施しました!

今回は平成11年に美濃町重要伝統的建造物群保存地区指定された『うだつが上がる町並み地区』を対象に、空き地・空き家の活用による歴史的町並み地区の活性化計画を提案します。

美濃市健康文化交流センターにおいて、美濃市都市整備課の方からこれまでの『うだつの上がる町並み地区』に関わる整備等市の取り組みについて、「NPO法人美濃のすまいづくり」の方から空き家バンク等の取り組みや課題についてお話を伺いました。また、美濃と和紙を元気にする!をモットーに「みのまちや株式会社」を立ち上げ活動されている辻晃一氏から『うだつの上がる町並み地区』の空き家利活用やまちづくりの活動についてお話を伺い、この地区の魅力や課題についての理解を深めました。その後、学生個々に『うだつの上がる町並み地区』を視察し、計画・設計に必要な情報を調査しました。







2023年10月20日

【行事】高専祭にて「ミナクチャ、キカナクチャ、アーキテクチャ」を開催します

建築学科では、10月28日(土)~29日(日)に行われる高専祭で、
「ミナクチャ、キカナクチャ、アーキテクチャ」を開催します。

学生が制作した作品など、建築に関わる展示を行う予定です。
場所は建築学科棟1F 3A教室です。
開催時間は両日とも11:00~15:30です。ぜひお立ち寄りください。

2023年10月18日

【行事】ぎふ住宅フェア2023に出展します

岐阜県庁周辺で実施される住まいに関する展示・イベント「ぎふ住宅フェア2023」に岐阜高専建築学科が出展する事になりました。
イベントの詳細は以下の通りです。ぜひお立ち寄りください。

●ぎふ住宅フェア2023の概要
住まいの新築・リフォームをお考えの方必見。岐阜県庁周辺に省エネ住宅の技術、県産材の魅力、匠の技、 木工体験、グルメ、楽しいイベントが大集合。ハウスメーカー、地元工務店、建築関係団体などの最新の住 宅情報が満載。さらにキャラクターイベント、フリーマーケット、キッズ撮影会、音楽体験、キッチンカ― など楽しい特別企画も。

【開催日】2023年10月7日(土)~8日(日)
【会場】岐阜県庁周辺
  ・OKBぎふ清流アリーナ:岐阜高専のブースではパネル展示を行います。
  ・ぎふ結のもり:岐阜高専のテントでは、段ボール家具の展示やイベントを行います。
    
【お問合せ】平日9:00~17:00
      ぎふ住宅フェア問合せ窓口 TEL:058-264-1158
      事務局 岐阜県庁住宅課 TEL:058-272-8693

●岐阜工業高等専門学校・建築学科の出展概要
 パネル展示、段ボール家具の展示やイベント

 詳細はこちらをご確認ください
 株式会社岐阜新聞社ホームページ
 岐阜県都市建築部住宅課ホームページ

2023年9月29日

【行事】中学生対象の公開講座「すまいづくり入門」を開催しました

すまいづくり入門-設計・インテリアを考えよう-(2023年8月19日)
を、本校で開催いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

当日は住まいの間取りを考えるための秘訣を建築環境、建築構造、建築計画の3つの視点から講座・実験で学んでもらい、その後、自分にとっても理想の住まいの間取りを、教員のアドバイスを受けながら作成してもらいました。住まいの間取りを考える、楽しさ、そして難しさを知ってもらえたと思います。





2023年08月22日

【行事】中学生向け公開講座「すまいづくり入門」を開催します

岐阜高専では、今年度も建築と関わる公開講座を開催します。
申込頂いたみなさん、当日お会いできることを楽しみにしています。
(保護者の方もご一緒に参加可能です)

●すまいづくり入門-設計・インテリアを考えよう-
【対象】中学生・保護者・中学校教論
【開催日時】2023年8月19日(土) 10:00~16:00
【受付】9:30~9:45
【持物】筆記用具・定規(10cm以上)・電卓をご持参ください
【昼食】11:50~13:00に昼食休憩を予定しています
    昼食は各自でご用意ください。※学生食堂は休業しております
    食事場所として講座会場も利用可能です(ゴミはお持ち帰りください)
    学外で食事をして頂いても構いません


 公開講座のページもご覧下さい。

 申し込みは終了しております

2023年8月8日

【学生】「本巣市新庁舎」の見学を実施しました(1年)

建築学科1年生の「建築構法」で、現在建築工事が進んでいる「本巣市新庁舎(施工者:岐建・上村特定建設工事共同企業体)」の見学を7月13日に実施しました。

当日は現場責任者である岐建株式会社の方より、現場の施工状況や会社の概要、仕事内容の説明を受けた後、鉄骨造の立ち上げを見学させて頂きました。最後にBIM(Building(建物を) Information(情報で) Modeling(形成する))を用いた施工管理についての説明をして頂きました。

質疑応答では多くの質問がなされ、熱心に見学をしていました。
なお、「本巣市新庁舎」の見学は建築学科2年生~5年生の授業でも今後実施予定です。




2023年8月2日

【行事】「オープンキャンパス2023」(8/5,6)における建築学科の催し物の詳細を公開しました

岐阜高専では中学生(中学1~3年生)を対象としたオープンキャンパスを8/5(土)、6日(日)に開催します

建築学科の会場は3号館西の建築学科棟です。
1F、3Fで催し物を行います。

開催時間、内容等は以下の通りです。


常設イベント
3F  9:15~14:00 設計課題作品展示 高専5年間で取り組む設計課題作品の展示
1F 建築構造材料を知ろう! コンクリートやその構成材料および木材について、学生たちがサンプルを使ってやさしく説明します。
1F 室内環境とインテリア インテリアや建物の省エネルギーについて説明します。研究で作成した3D映像も紹介。

体験イベント
3F  9:15~12:00
12:45~13:45
建築学科棟ツアー 魅力あふれる建築学科棟の空間や部屋、設備を学生たちが案内します。
3F 第1回:09:30~
第2回:10:10~
第3回:10:50~
第4回:11:30~
第5回:13:00~
3Dアプリ(BIM)よる空間作り体験 実際に授業で使用している3Dアプリケーション(BIM)による空間作りを体験します。
(BIM=Building Information Modeling)
1F  9:15~12:00
12:45~14:00
積み木でアーチをつくろう! 角材の積み木を使って、自立して崩れない美しいアーチを学生たちとつくります。



中学生の皆さんの参加をお待ちしております!(保護者の方もご一緒に参加可能です)

【申込締切】2023年7月28日(金)

 詳しくはオープンキャンパスのページをご覧下さい。

 申し込みフォームはこちら

2023年7月18日

【学生】カラーコーディネーター検定試験の団体受験を実施しました

建築学科では、2023年6月25日(日)に建築学科棟D&A演習室でカラーコーディネーター試験(スタンダードクラス)の団体受験を実施しました。

新型コロナウイルス感染症の影響、そして令和3年度から試験方式がIBT方式(自宅などのPCからインターネット経由での試験)に変更されたことを受け、試験環境の整備と実施方法について再検討を行ってきた結果、4年ぶりに団体受験が実現しました。

今回の団体受験には、建築学科の2年生から5年生までの14名の学生が挑戦しました。

なお、11月にはeco検定試験(環境社会検定試験)の団体受験の実施を予定しています。

2023年6月30日

【行事】中学生対象「オープンキャンパス」の参加申込を開始しました

岐阜高専では中学生(中学1~3年生)を対象としたオープンキャンパスを8/5(土)、6日(日)に開催します

建築学科の会場は3号館西の建築学科棟です。
1F、3Fで催し物を行います。

中学生の皆さんの参加をお待ちしております!(保護者の方もご一緒に参加可能です)

【申込締切】2023年7月28日(金)

 詳しくはオープンキャンパスのページをご覧下さい。

 申し込みフォームはこちら

2023年6月21日

【学生・OB】「言ノ葉テラス」のオープンセレモニーが実施されました

高専機構の令和4年度営繕事業「特色あるキャンパス環境の創出事業」に採択された「構内コモンスペース整備-私たちから始まるプロジェクト-」の取組により完成した図書館南の外部コモンスペース「言ノ葉テラス」のオープンセレモニーが実施されました。

令和4年度の1年間、提案者である建築学科4年生のメンバーと指導教員である今田太一郎准教授を中心に、第1学年から第3学年までの学生や、専攻科生、地域で活躍する岐阜高専卒業生、工事発注する事務職員の方々と連携し、ワークショップを重ねながら参加学生のアイデアを元にデザインを検討してきました。

地域の設計事務所で活躍する卒業生とともにデザインの具体的な設計を進めながら、事務職員の方々には工事の手続きを進めて頂き、工事着工中は、施工業者の方のご厚意で測量や丁張、コンクリート打設の作業を体験させて頂きました。

学年や学科を超えてコミュニケーションを促し、岐阜高専と地域の交流スペースともなる外部コモンスペースは図書館南の外部に位置しており、図書館からも増設された南ゲートを通って利用する事が可能となる事から、本、緑、人が集う場所として「言ノ葉テラス」と名づけられました。※実際は「葉」の木の部分は本の文字になっています。

オープニングでは校長先生と図書館長より、1年間活動を続けてきた学生たちに向けてお礼のメッセージが述べられ、テープカットと記念撮影が行われました。

完成した「言ノ葉テラス」はお昼休みにお弁当を食べたり、図書館側からゲートを使って利用したりなど、学生や職員が過ごす場として早速機能しています。






2023年6月1日

【更新】建築学科ホームページを更新しました

建築学科ホームページをR5年度版に更新しました。

2023年04月13日