Google Colabの使い方

Google Colabとは?

ブラウザでPythonを記述・実行できるサービス。

面倒な環境構築なしで、プログラムを実行できる。

ブラウザさえあればPC/スマートフォン関係なく動作し、同じGoogleアカウントでログインすればプログラムを保存できる。

また、Jupyter notebookという形式でプログラムが保存されており、プログラムと実行結果が同時に保存される。

基本的な使いかた

まずはColabにアクセス

Google Colab

右上の「ログイン」からログイン

アカウントを持っていない人は作成

ログインできたら、Colaboratory へようこそが自動的に開かれている。

この説明を読んで使用すること。

共有

プログラムを友達や先生に見せたい場合、共有が便利である。

右上の共有ボタンをクリックし、

リンクを取得をクリックする。

このリンクを送れば、プログラムと実行結果を同時に送ることができる。

Googleドライブのファイルを使う

from google.colab import drive
drive.mount('/content/drive')

を実行すると、URLが出てくるのでクリックして認証コードをもらう。

認証コードを入力すると、

/content/drive/MyDrive/からGoogleドライブのファイルにアクセスできる。

たとえば自分のGoogleドライブの直下にhoge.pngというファイルがある場合、

/content/drive/MyDrive/hoge.pngでアクセスできる。

コマンドを使う

頭に!をつけることで、UNIXのようにコマンドを使うことができる。

たとえばファイルの中身を表示するcatや、

!cat a.py

検索を行うgrepなどを使える。

!grep -rn aa bb

ホームページからファイルをダウンロードするcurlも使える。

curl -O https://www.gifu-nct.ac.jp/elec/ohashi/jikken/sample.csv

現在のディレクトリを見るpwdは、!ではなく%を頭につけて、

%pwd

cdも同様に、

%cd ..

matplotlibで日本語を使う

!pip install japanize-matplotlib
import matplotlib.pyplot as plt
import japanize_matplotlib #日本語化matplotlib
import seaborn as sns
sns.set(font="IPAexGothic") #日本語フォント設定

を最初に実行しておく。

動くグラフを作る

ipywidgetのinteractを使う。

https://ebi-works.com/jupyternb-gui/