令和4年4月1日現在
機械 工学科 |
電気情報 工学科 |
電子制御 工学科 |
環境都市 工学科 |
建築 学科 |
計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
200 【1000】 |
第1学年 | (2) 41 【40】 |
(4) 43 【40】 |
(7) 43 【40】 |
(11) 42 【40】 |
(25) 40 【40】 |
(49) 209 【200】 |
第2学年 | (5) 45 【40】 |
①(7) 41 【40】 |
(3) 42 【40】 |
(14) 41 【40】 |
(20) 42 【40】 |
①(49) 211 【200】 |
第3学年 | (7) 41 【40】 |
(4) 44 【40】 |
(4) 45 【40】 |
(17) 45 【40】 |
②(24) 44 【40】 |
②(56) 219 【200】 |
第4学年 | (2) 44 【40】 |
②(10) 43 【40】 |
③(4) 47 【40】 |
(18) 43 【40】 |
(21) 38 【40】 |
⑤(55) 215 【200】 |
第5学年 | (1) 39 【40】 |
(3) 39 【40】 |
(2) 37 【40】 |
(12) 40 【40】 |
(28) 44 【40】 |
(46) 199 【200】 |
計 | (17) 210 |
③(28) 210 |
③(20) 214 |
(72) 211 |
②(118) 208 |
⑧(255) 1,053 |
※()は女子、○は休学者でともに内数を示す
【】は収容定員を示す
先端融合開発専攻 | 連携教育プログラム専攻 | 計 | |
---|---|---|---|
定員 | 20 【40】 |
若干名(先端融合開発専攻20名の内数) | 20 【40】 |
第1学年 | (4) 35 【20】 |
(0) 0 【若干名】(先端融合開発専攻20名の内数) |
(4) 35 【20】 |
第2学年 | (9) 40 【20】 |
(0) 1 【若干名】(先端融合開発専攻20名の内数) |
(9) 41 【20】 |
計 | (13) 75 |
(0) 1 |
(13) 76 |
※()は女子、○は休学者でともに内数を示す
【】は収容定員を示す