令和5年4月1日現在
機械 工学科 |
電気情報 工学科 |
電子制御 工学科 |
環境都市 工学科 |
建築 学科 |
計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
40 【200】 |
200 【1000】 |
第1学年 | (5) 42 【40】 |
(9) 42 【40】 |
①(5) 43 【40】 |
(12) 41 【40】 |
(20) 41 【40】 |
①(51) 209 【200】 |
第2学年 | ①(2) 43 【40】 |
(4) 45 【40】 |
(7) 43 【40】 |
(11) 43 【40】 |
(26) 41 【40】 |
①(50) 215 【200】 |
第3学年 | (6) 43 【40】 |
(6) 41 【40】 |
②(4) 44 【40】 |
(14) 42 【40】 |
②(22) 44 【40】 |
④(52) 214 【200】 |
第4学年 | (5) 40 【40】 |
(4) 42 【40】 |
(4) 39 【40】 |
③(18) 44 【40】 |
(20) 40 【40】 |
③(51) 205 【200】 |
第5学年 | (2) 43 【40】 |
(10) 39 【40】 |
(3) 45 【40】 |
(17) 39 【40】 |
(21) 38 【40】 |
(53) 204 【200】 |
計 | ①(20) 211 |
(33) 209 |
③(23) 214 |
③(72) 209 |
②(109) 204 |
⑨(257) 1,047 |
※()は女子、○は休学者でともに内数を示す
【】は収容定員を示す
先端融合開発専攻 | 連携教育プログラム専攻 | 計 | |
---|---|---|---|
定員 | 20 【40】 |
若干名(先端融合開発専攻20名の内数) | 20 【40】 |
第1学年 | (9) 39 【20】 |
(0) 0 【若干名】(先端融合開発専攻20名の内数) |
(9) 39 【20】 |
第2学年 | (4) 37 【20】 |
(0) 0 【若干名】(先端融合開発専攻20名の内数) |
(4) 37 【20】 |
計 | (13) 76 |
(0) 0 |
(13) 76 |
※()は女子、○は休学者でともに内数を示す
【】は収容定員を示す