岐阜高専(伊津野真一校長)では、10月20日、年に一度の防災教育訓練を行いました。地震、火災発生時等に学生及び教職員が的確な判断と行動をとり、迅速かつ安全な避難、通報、初期消火並びに救助活動等ができるように訓練することが目的です。
本校を含めた広い範囲で余震を伴う強い地震が発生し、その直後に本校の火災想定現場から出火したという想定で、各自割り振られた役割を全うし適切な避難、救助活動の訓練となりました。
その後1・2年生は、地元の消火設備会社、株式会社三田防災より講師を迎え、消火器の取扱い講習も行いました。各クラスの代表者が講師の指導のもと講習用の模擬消火器を使用し、より実際の消火活動に近い有意義な講習となりました。
印刷用PDFデータ↓↓↓