本校にて、10月16日(水)に、年に一度の防災教育訓練を行いました。
これは地震、火災発生時等に学生及び教職員が的確な判断と行動をとり、迅速かつ安全な避難、通報、初期消火並びに救助活動ができるように訓練することが目的です。
当日は、校内放送による避難警報発令の後、学生及び教職員約1,200名が一斉にグラウンドに避難しました。
消防署職員より「大変素早い避難でした。」との講評が述べられた後、伊津野校長より講話が行われました。
その後1年生を対象とした消火器の取り扱い講習が行われ、本巣市消防署職員の方からは学生に分かりやすいよう簡潔な説明があり、学生も使い方をしっかり理解したうえで模擬消火器による消火訓練を行いました。