5月21日(水)、定例の学生会評議会終了後、クラブ・同好会活動リーダー研修会と熱中症対策講座が行われました。
クラブ・同好会活動リーダー活動研修会は、健全な部活動運営のため、各クラブ・同好会の部長と会計担当を対象に行われる研修会です。主に部活動の予算割り当てや施設の利用方法、提出書類の説明などが行われました。また今年度より新しく導入される予算システムについて、学生会会計局長より説明がありました。
研修会終了後、株式会社大塚製薬様より熱中症対策講座が行われました。先生方と学生の皆さんで熱中症の危険性を再確認するとともに、熱中症にならないための対策、熱中症患者に対する適切な行動について学びました。
学生の皆さんは、高専体育大会等が控えるこの大事な時期に熱中症とならないよう、水分補給とナトリウム補給をこまめに行い、万全の対策をして練習に励みましょう。