教育・研究内容公開 Ver.2018.9.1 カウンタ Since May 28th,1999.


平成26-29(30)年度 科学研究費補助金(26420285)採択(成果発表のため期間延長)

平成22-24年度 科学研究費補助金(22560312成果報告書C-19

平成18-20年度 科学研究費補助金(18656098)成果報告書 詳細版

平成16-18年度 科学研究費補助金(16360142)成果報告書詳細版

 科学研究費採択の詳細は「外部資金導入」を参照

電気学会論文賞と論文発表賞のメダル

★平成30年6月 電気学会電気学会優秀技術活動賞 技術報告賞を受賞しました。
「屋外用ポリマー絶縁材料の表面機能と長期性能」 電気学会技術報告 第1325号 ISSN 0919-9195 
委員会幹事(副代表)としてまとめた技術報告への貢献が電気学会により表章されました。

★平成29年6月 電気学会電気学会優秀技術活動賞 技術報告賞を受賞しました。
「屋外用ポリマー絶縁材料の性能評価・改質技術」 電気学会技術報告 第1383号
委員会幹事(副代表)としてまとめた技術報告への貢献が電気学会により表章されました。

平成26年9月に 文部科学省大学教育再生加速プログラムAP)に採択されました。(申請代表者・事業推進責任者・平成31年度まで

 平成26年8月に 独立行政法人国立高等専門学校機構から一般部門の理事長賞を受賞しました。

平成25年8月に第17回工学教育賞(日本工学教育協会)を岐阜工業高等専門学校として団体受賞しました。

平成25年11月に第61回電気科学技術奨励賞(電気科学技術奨励会)を電気情報工学科として受賞しました。

平成3年に電気学会論文賞を岐阜県の教育研究機関ではじめて受賞しました。



平成30年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科


   
本科  所 研究室(副査   先生)

1.大道寺里奈:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
2.濱川 隼輔:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
3.古川  勢:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
4.水谷 篤志:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。

平成29年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科


   
本科  所 研究室(副査   先生)

1.犬飼 将也:電気絶縁材料の非接触撥水性計測に関する研究
          Non-contact Evaluation of Hydrophobicity of Electrical Insulating Materials.
2.伊禮 悠平:モーションキャプチャシステムを用いた電気絶縁材料の撥水性計測に関する研究
          Evaluation of Hydrophobicity of Electrical Insulating Materials with Using Motion Capture System
3.柿沼  凜:DDTに及ぼす試料の吸水と表面粗さの影響
          Effects of Water Absorption and Surface Roughness for Dynamic Drop Test of Insulating Materials
4.平野 雅浩:表面電極設置複合誘電体内の電界分布評価に関する研究
          Evaluation of Electric Field of Multi-Layer Dielectric System by Surface Electrodes

平成28年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科


   
本科  所 研究室(副査   先生)

1.荒井大嗣:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。
2.大野開世:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。
3.原 希弥:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。

平成27年度・本科卒業研究発表

    本科  所 研究室  副査:飯田 民夫
   ・ 岩砂 皓之 「コンクリート表面撥水層厚さの非破壊評価に関する研究」
   ・ 尾畑 智広 「シリコーンゴム撥水状態評価への表面温度および表面粗さの影響に関する研究」
   ・ 寒河江 大輔 「シリコーンゴム撥水状態の動的形成過程を用いた試料状態評価に関する研究」
   ・ 三輪 昌徳 「材料表面撥水状態の非接触望遠計測に関する研究」

平成26年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

1.新宮:撥水状態形成への表面状態の影響に関する研究
2.滝藤:接触角の非接触計測に関する研究
3.チュー:コンクリート表面撥水層の厚さ評価に関する研究


平成25年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

垣見:コンクリート材料の表面状態評価に関する研究

Evaluation of Surface Hydrophobic Layer of Concrete

汲田:水滴形状の画像計測を用いた非接触での撥水性評価に関する研究

Non-Contact Hydrophobicity Evaluation with Using Image Analysis of Water Droplet

藤原(匠):シリコーンゴム表面の撥水性解析による劣化診断に関する研究

Degradation Diagnosis of Silicone Rubber Surface with Using Hydrophobic Analysis

平成24年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成23年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成22年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成21年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成20年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成19年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査 高野先生)

平成18年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査   先生)

平成17年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査 三代先生)

平成16年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科  所 研究室(副査 北川先生)

平成15年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科

    本科

平成14年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表

    専攻科(最終審査会)

片山 祐輔 高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
尾本 裕樹

高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究


    本科  所 研究室(副査 北川先生)

平成13年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科(中間審査会)  

片山 祐輔 高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
尾本 裕樹

高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究

    本科    所 研究室(副査 冨田先生)

平成12年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿

    専攻科

  進藤久典  DSP を用いた高電界誘電特性解析システムの開発

    本科

  
片山祐輔  屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程
  澤田曜志  屋外絶縁用高分子材料の撥水性の画像解析に関する研究
  尾本裕樹  PVM を用いた高分子材料の撥水画像解析に関する研究

平成11年度卒業研究発表会予稿

三島希美枝:くし形電極を用いた電気絶縁材料の誘電特性測定に関する研究
栗本  照:ゴム試料の撥水性の劣化および回復過程と誘電特性の関係
長谷川公明:電気絶縁材料の撥水性の画像解析に関する研究

平成10年度卒業研究発表会予稿

勝 勇樹:シリコーンゴムの吸水劣化と表面エネルギーの変化に関する研究
國井稔枝:シリコーンゴムの吸水劣化と誘電特性の変化に関する研究
進藤久典:DSPを用いた高分子電気絶縁材料の誘電特性の測定に関する研究
高橋和良:高分子電気絶縁材料の撥水性の画像解析に関する研究

平成9年度卒業研究発表会予稿

稲垣栄吾: シート状試料の誘電特性解析システムの開発
春日 香: シート状電気絶縁材料の誘電特性に関する研究
白木亜矢: 電気絶縁材料の吸水と撥水性の低下に関する研究
中田宏明: 電気絶縁材料の接触角の画像解析に関する研究

平成8年度卒業研究発表会予稿

藤井恵明: DSPを用いた誘電特性解析システムの開発
山田裕之: シリコンゴムの誘電特性と撥水性の低下に関する研究
松原健次: 電気絶縁材料の高電界誘電特性解析システムの改良

List of Recent Papers, T.Tokoro 1992-200 9

主なものです。

(2008・ISEIM2008.Proceedings of 2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials, September 7-11, 2008, Yokkaichi, Mie, Japan, P1-25, pp.283-286(2008.9)) , T. Tokoro, N. Hozumi and M. Nagao
(2008・Proceedings of 2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials, September 7-11, 2008, Yokkaichi, Mie, Japan, B-4, pp.48-51(2008.9)) (2008・CEIDP 3A -01 Outdoor Insulation, pp.284-287 (2008)・(2008.10.27))
 

より詳細は下記にあります。PDFファイルとPPTファイルもリンクしています。
(PDFファイルの著作権は各発表学会に、PPT資料は所 哲郎に属します。)

  • 誘電材料の高電界誘電特性の測定と絶縁劣化診断・所 哲郎
    (2003・第12回岐阜工業高等専門学校産官学交流懇談会テクノシンポジウム2003発表概要、p.**)