教育・研究内容公開 Ver.2018.9.1
Since
May 28th,1999.
平成26-29(30)年度 科学研究費補助金(26420285)採択(成果発表のため期間延長)
平成22-24年度 科学研究費補助金(22560312) 成果報告書C-19
平成18-20年度 科学研究費補助金(18656098)成果報告書 詳細版
平成16-18年度 科学研究費補助金(16360142)成果報告書詳細版
科学研究費採択の詳細は「外部資金導入」を参照



★平成30年6月 電気学会電気学会優秀技術活動賞 技術報告賞を受賞しました。
「屋外用ポリマー絶縁材料の表面機能と長期性能」 電気学会技術報告 第1325号 ISSN 0919-9195
委員会幹事(副代表)としてまとめた技術報告への貢献が電気学会により表章されました。
★平成29年6月 電気学会電気学会優秀技術活動賞 技術報告賞を受賞しました。
「屋外用ポリマー絶縁材料の性能評価・改質技術」 電気学会技術報告 第1383号
委員会幹事(副代表)としてまとめた技術報告への貢献が電気学会により表章されました。
平成26年9月に 文部科学省大学教育再生加速プログラム(AP)に採択されました。(申請代表者・事業推進責任者・平成31年度まで)
平成26年8月に 独立行政法人国立高等専門学校機構から一般部門の理事長賞を受賞しました。
平成25年8月に第17回工学教育賞(日本工学教育協会)を岐阜工業高等専門学校として団体受賞しました。
平成25年11月に第61回電気科学技術奨励賞(電気科学技術奨励会)を電気情報工学科として受賞しました。
平成3年に電気学会論文賞を岐阜県の教育研究機関ではじめて受賞しました。
平成30年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 大野 開世 「コンクリート材料の表面状態の非破壊検査に関する研究」
Study on the non-destructive evaluation method of surface condition of concrete
本科 所 研究室(副査 先生)
1.大道寺里奈:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
2.濱川 隼輔:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
3.古川 勢:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
4.水谷 篤志:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを4+1人で研究していきます。
平成29年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 大野 開世 「コンクリート材料の表面状態の非破壊検査に関する研究」
Study on the non-destructive evaluation method of surface condition of
concrete
本科 所 研究室(副査 先生)
1.犬飼 将也:電気絶縁材料の非接触撥水性計測に関する研究
Non-contact Evaluation of Hydrophobicity of Electrical Insulating
Materials.
2.伊禮 悠平:モーションキャプチャシステムを用いた電気絶縁材料の撥水性計測に関する研究
Evaluation of Hydrophobicity of Electrical Insulating Materials
with Using Motion Capture System
3.柿沼 凜:DDTに及ぼす試料の吸水と表面粗さの影響
Effects of Water Absorption and Surface Roughness for Dynamic
Drop Test of Insulating Materials
4.平野 雅浩:表面電極設置複合誘電体内の電界分布評価に関する研究
Evaluation of Electric Field of Multi-Layer Dielectric System
by Surface Electrodes
平成28年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 三輪 昌徳 「材料表面撥水状態の定量化による材料評価・劣化診断技術の開発」
本科 所 研究室(副査 先生)
1.荒井大嗣:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。
2.大野開世:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。
3.原 希弥:撥水性を非接触で計測する手法・DDTの国際試験への参加・温度依存性・表面粗さ効果・動的計測・時間依存性などを3+1人で研究していきます。
平成27年度・本科卒業研究発表
本科 所 研究室 副査:飯田 民夫
・ 岩砂 皓之 「コンクリート表面撥水層厚さの非破壊評価に関する研究」
・ 尾畑 智広 「シリコーンゴム撥水状態評価への表面温度および表面粗さの影響に関する研究」
・ 寒河江 大輔 「シリコーンゴム撥水状態の動的形成過程を用いた試料状態評価に関する研究」
・ 三輪 昌徳 「材料表面撥水状態の非接触望遠計測に関する研究」
平成26年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 野村: 自然エネルギーを用いたマイクロ発電に関する研究
Study on Micro Power Generation Using Renewable Energy
- 平岩:コンクリート表面の撥水層厚さ評価に関する研究
Diagnosis of Degradation Condition of Concrete Using Hydrophobic Analysis
本科 所 研究室(副査 先生)
1.新宮:撥水状態形成への表面状態の影響に関する研究
2.滝藤:接触角の非接触計測に関する研究
3.チュー:コンクリート表面撥水層の厚さ評価に関する研究
平成25年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科
- 古川: 電気絶縁材料の劣化診断に向けた
撥水状態の立体計測技術の開発
Development of Three-Dimensional Measurement of the Water-Repellent
Condition for Deterioration Diagnosis of Electrical Insulating Materials
本科 所 研究室(副査 先生)
垣見:コンクリート材料の表面状態評価に関する研究
Evaluation
of Surface Hydrophobic Layer of Concrete
汲田:水滴形状の画像計測を用いた非接触での撥水性評価に関する研究
Non-Contact Hydrophobicity Evaluation with Using Image Analysis of Water
Droplet
藤原(匠):シリコーンゴム表面の撥水性解析による劣化診断に関する研究
Degradation Diagnosis of Silicone Rubber Surface with Using Hydrophobic
Analysis
平成24年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科
- 北村:
シリコーンゴムの撥水状態に及ぼす表面温度と表面粗さの影響に関する研究
本科 所 研究室(副査 先生)
- 井上: 地域での自然エネルギー普及の可能性と課題
-
野村: 小水力発電を用いたエネルギーの地産地消に関する研究
- 平岩: 画像解析を用いた材料評価に関する研究
- 小石: 直流課電下におけるDDTを用いた材料評価
平成23年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科
- 小島: シリコーンゴムの撥水性の温度依存性を用いた劣化診断手法の開発
- 吉井: 撥水状態の立体計測による材料劣化診断手法の開発
-
井戸: 岐阜市における太陽光発電大規模導入に関する基礎検討
本科 所 研究室(副査 先生)
- 西山: 撥水性評価に及ぼす試料表面粗さの影響に関する研究
- 古川: 撥水性評価の新しい測定方法に関する研究
- 古田: 撥水性の画像解析を用いた試料表面状態の評価
平成22年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科
- 小島: シリコーンゴムの撥水性の温度依存性を用いた劣化診断手法の開発
(1年次)
- 吉井: 撥水状態の立体計測による材料劣化診断手法の開発
(1年次)
本科 所 研究室(副査 先生)
- 浅野: 撥水性評価に及ぼす試料表面粗さの影響に関する研究
- 北村: シリコーンゴム表面温度の撥水画像計測結果へ及ぼす影響の評価
- 鷲見: 気象観測データログシステムの開発と発電環境評価
平成21年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 小寺 勝仁:
シリコーンゴムの撥水性の画像解析を用いた評価システムの開発
本科 所 研究室(副査 先生)
- 安藤雅臣: 撥水性評価に及ぼす試料表面粗さの影響に関する研究
- 尾関大輝: シリコーンゴム表面温度の撥水画像計測結果へ及ぼす影響の評価
- 小島誠也: 撥水状態の画像解析を用いた試料表面状態の評価
- 吉井 聖: 撥水性評価への帯電の影響に関する評価
平成20年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 牧田 大河:
誘電計測を用いた高分子材料評価システムの開発
- 小寺 勝仁:
シリコーンゴムの撥水性の画像解析を用いた評価システムの開発
本科 所 研究室(副査 先生)
- 竹中 一起: シリコーンゴム表面温度の撥水画像計測結果へ及ぼす影響の評価
- 前田 竜之介: ダイナミックドロップテストの画像解析による撥水性の評価
- 小西 千尋: シリコーンゴムのレーザ顕微鏡を用いた表面状態の解析と評価
- 古田 真人:表面粗さの撥水性評価に及ぼす影響に関する研究
平成19年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 居軒 年希:傾斜平板法を用いた撥水性評価システムの開発
- 和田 恵里:表面粗さ計測による材料表面評価システムの開発
- 牧田 大河
誘電計測を用いた高分子材料評価システムの開発
本科 所 研究室(副査 高野先生)
- 河合 義樹 シリコーンゴムの誘電特性を用いた評価システムの開発
- 髙木 雄太 シリコーンゴムのレーザ顕微鏡を用いた表面状態の解析と評価
- 小島 祐介 シリコーンゴム表面温度の撥水画像計測結果へ及ぼす影響の評価
- 小寺 勝仁 シリコーンゴムの撥水性の画像解析システムの開発
平成18年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 柳原 聡史:シリコーンゴム表面撥水状態の画像解析を用いた定量的評価手法の確立
- 居軒 年希:傾斜平板法を用いた撥水性評価システムの開発
- 和田 恵里:表面粗さ計測による材料表面評価システムの開発
本科 所 研究室(副査 先生)
- 大野 晃
シリコーンゴム表面温度の撥水画像計測結果へ及ぼす影響の評価
- 溝口 勝哉
シリコーンゴムのレーザ顕微鏡を用いた表面状態の解析と評価
- 長縄 潤一
誘電特性の計測および解析処理システムの開発
- 牧田 大河
誘電計測を用いた高分子材料評価システムの開発
平成17年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 佐藤 潤: 誘電特性を用いた材料評価システムの開発
- 柳原 聡史: シリコーンゴム表面撥水状態の画像解析を用いた定量的評価手法の確立
本科 所 研究室(副査 三代先生)
- 秋田 真希:レーザ顕微鏡を用いたシリコーンゴム表面状態の観測
- 居軒 年希:傾斜平板法を用いた撥水性評価方法の開発
- 栗本 幸大:誘電計測を用いた材料評価システムの開発
- 和田 恵里:表面粗さ観測による材料評価システムの開発
平成16年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 岩崎崇也: 撥水性材料の誘電計測を用いた表面状態の評価
- 佐藤 潤: 誘電特性を用いた材料評価システムの開発
本科 所 研究室(副査 北川先生)
- 伊藤琢磨: 交流電界下における水滴の動的挙動に関する研究
- 田島 真吾: サッカーロボを用いた競技形式ものづくり教育用教材の開発
- 柳原 聡史: シリコーンゴムの表面状態の画像解析を用いた評価
- パーパオ: シリコーンゴムの吸水及び乾燥過程と表面状態の変化
平成15年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科
- 岩崎崇也: 撥水性材料の誘電計測を用いた表面状態の評価
本科
- 足立俊介: シリコーンゴムの吸水および乾燥過程の画像解析を用いた評価
- 角谷 駿: シリコーンゴムの吸水および乾燥過程の誘電特性による評価
- 佐藤 潤: シリコーンゴム表面状態の誘電計測による評価
- 野田理奈: 交流電界下における水滴の動的挙動に関する研究
- 堀部彰彦: シリコーンゴムの吸水及び乾燥過程と表面形状の変化
平成14年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表
専攻科(最終審査会)
本科 所 研究室(副査 北川先生)
平成13年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科(中間審査会)
本科 所 研究室(副査 冨田先生)
平成12年度専攻科特別研究・本科卒業研究発表予稿
専攻科
進藤久典 DSP
を用いた高電界誘電特性解析システムの開発
本科
片山祐輔 屋外絶縁用高分子材料の吸水及び乾燥過程
澤田曜志 屋外絶縁用高分子材料の撥水性の画像解析に関する研究
尾本裕樹 PVM
を用いた高分子材料の撥水画像解析に関する研究
平成11年度卒業研究発表会予稿
三島希美枝:くし形電極を用いた電気絶縁材料の誘電特性測定に関する研究
栗本 照:ゴム試料の撥水性の劣化および回復過程と誘電特性の関係
長谷川公明:電気絶縁材料の撥水性の画像解析に関する研究
平成10年度卒業研究発表会予稿
勝 勇樹:シリコーンゴムの吸水劣化と表面エネルギーの変化に関する研究
國井稔枝:シリコーンゴムの吸水劣化と誘電特性の変化に関する研究
進藤久典:DSPを用いた高分子電気絶縁材料の誘電特性の測定に関する研究
高橋和良:高分子電気絶縁材料の撥水性の画像解析に関する研究
平成9年度卒業研究発表会予稿
稲垣栄吾: シート状試料の誘電特性解析システムの開発
春日 香: シート状電気絶縁材料の誘電特性に関する研究
白木亜矢: 電気絶縁材料の吸水と撥水性の低下に関する研究
中田宏明: 電気絶縁材料の接触角の画像解析に関する研究
平成8年度卒業研究発表会予稿
藤井恵明: DSPを用いた誘電特性解析システムの開発
山田裕之: シリコンゴムの誘電特性と撥水性の低下に関する研究
松原健次: 電気絶縁材料の高電界誘電特性解析システムの改良
List of Recent Papers, T.Tokoro 1992-200
9
主なものです。
-
ポリマーがいし材料の定量的評価・診断技術を用いた表面性能の改善・所 哲郎 (岐阜工業高等専門学校),長尾雅行
(豊橋技術科学大学)
(2009・第40回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、F-1、平成21年8月26-28日、会場:松江テルサ pp.147-152.(2009))
-
ポリマーがいし用材料の撥水性安定性に関するCIGRE ラウンドロビン試験・ 本間宏也 (電力中央研究所),長尾雅行
(豊橋技術科学大学),松本隆宇 (静岡大学),大坪昌久 (宮崎大学),所 哲郎 (岐阜工業高等専門学校)
(2009・第40回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、F-3 , pp.159-162.(2009))
-
高分子材料の表面状態が誘電・絶縁特性に及ぼす影響・藤井雅之 (大島商船高等専門学校),藤本淳仁 (広島大学),所 哲郎
(岐阜工業高等専門学校),穂積直裕 (愛知工業大学),長尾雅行 (豊橋技術科学大学)
(2009・第40回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、P-34, pp.235-236.(2009) )
-
表面自由エネルギーの温度依存性を利用した表面状態評価技術の検討・所 哲郎
(2009・平成18年度~平成20年度科学研究費補助金18656098、萌芽研究成果報告書、平成21年5月(2009))
-
撥水性の時間依存と温度依存とを考慮した材料表面評価システムの開発・所 哲郎
(2009・岐阜高専紀要,第44号,pp.37-44(2009.3))
-
撥水物性に影響する事象とポリマーがいし材料の撥水性能評価試験法・所 哲郎(岐阜工業高等専門学校)、長尾雅行(豊橋技術科学大学)、本間宏也(電力中央研究所)
(2009・電気学会 誘電・絶縁材料研究会DEI-09-68、武蔵工業大学 世田谷キャンパス 1号館 3階 第一会議室(2009.3.24))
-
汚損環境におけるポリマーがいし 適用の現状と技術的展望・本間宏也(電力中央研究所)・所 哲郎(岐阜工業高等専門学校)
7-S9-3 ポリマーがいし用材料-シリコーンゴムの表面特性とがいし適用への課題-
(2009・電気学会全国大会シンポジウム S9 [Vol. 7, 7-S9(7)-(10)]、(2009.3.18))
-
Diagnosis of Degradation Condition of Silicone Rubber Using
Hydrophobic Surface Analysis, T. Tokoro, T. Inoki, E. Wada and M. Nagao
(2008・ISEIM2008.Proceedings of 2008 International
Symposium on Electrical Insulating Materials, September 7-11, 2008,
Yokkaichi, Mie, Japan, P1-25, pp.283-286(2008.9))
,
T. Tokoro, N. Hozumi and M. Nagao
(2008・Proceedings of 2008 International Symposium
on Electrical Insulating Materials, September 7-11, 2008, Yokkaichi, Mie,
Japan, B-4, pp.48-51(2008.9))
-
Digest Report on the Investigation Committee on Surface
Properties and Long-term Performance of Polymeric Insulating Materials for
Outdoor Use, Chairperson Hiroya Homma (CRIEPI), Secretary Tetsuro Tokoro
(Gifu National College of Technology), Secretary Yoshihiko Hirano (Toshiba)
and Assistant Secretary Masaaki Ueda (SWCC)
(2008・Proceedings of 2008 International Symposium on Electrical Insulating
Materials, September 7-11, 2008, Yokkaichi, Mie, Japan, DR-2, p.ii(2008.9))
-
Co-chairman, Session EB: Polymer Insulators, Outdoor
Insulation & Insulation Medium for Power Equipment
2008 International Symposium on Electrical Insulating Materials, September
10, 2008, Yokkaichi, Mie, Japan, Session EB
(2008・CEIDP 3A -01 Outdoor Insulation, pp.284-287
(2008)・(2008.10.27))
-
Effect of Temperature on the Evaluation of Hydrophobic
Condition of Polymer Surface, T.Tokoro, A. Ohno and M. Nagao,
(2007・IEEE CEIDP2007、3-23,
pp.316-319 (2007.10))
-
Diagnosis of Hydrophobicity of Polymer Insulator Using
Image Analysis, TOKORO Tetsuro,
(2007・Memoirs of Gifu National College of Technology, No.42,
pp.67-72 (2007))
-
Diagnosis of Surface Degradation of Polymer Material Using
Dielectric Measurements, TOKORO Tetsuro,
(2007・Memoirs of Gifu National College of Technology, No.42,
pp.73-78 (2007))
-
表面深さ分解能を有する誘電計測による高分子電気絶縁材料の劣化診断技術の開発・所 哲郎
(2007・平成16年度~
平成18年度科学研究費補助金16360142(基盤研究(B)(2))研究成果報告書)
-
Technical Report of the Investigation Committee on the
Evaluation of Discharge Property and Degradation Phenomenon on the Surface of
Polymer Insulating Materials, GOTO Kazutoshi, et. al.
(2006・IEEJ Technical Report, No.1071, p.1-66 (2006))
-
Diagnosis of Degradation Condition of Polymer Material
Using Hydrophobic Surface Analysis, T.Tokoro, S.Yanagihara, M.Nagao?
(2006・IEEE CEIDP2006、(2006.10)pp.445-448.)
-
Development of New Electrode System for High Field
Dielectric Properties Measurement Using Evaporated Polypropylene Thin Guard
Film, FUJII Masayuki, et. al.?
(2006・IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, Vol.126
No.7,pp.716-722 (2006))
-
Diagnosis of Hydrophobic Condition of Silicone Rubber Using
Dielectric Measurement and Image Analysis, Tetsuro Tokoro, Satoshi Yanagihara,
and Masamitsu Kosaki
(2005・IEEE Conf. on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP), 3B-1, (2005), pp.281-284.)
-
Transient Response of Various Kinds of High Field
Alternating Signals for Low Density Polyethylene, Shingo Tsuboi, Ayano Fujita,
Suguru Masuda, Kazuyuki Tohyama, Tetsuro Tokoro, Masamitsu Kosaki, and
Masayuki Nagao.
(2005・IEEE Conf. on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP), 7C-7, (2005), pp.697-700.)
-
Considerations for Conduction Mechanisms Under Ac High
Field for Low Density Polyethylene Ayano Fujita, Shingo Tsuboi, Suguru Masuda,
Kazuyuki Tohyama, Tetsuro Tokoro, Masamitsu Kosaki, Masayuki Nagao, and
Yoshinao Murata.
(2005・IEEE Conf. on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP), 7C-8, (2005), pp.701-704.)
-
Dielectric Measurements of Degradation Condition of Polymer
Material Surface, T. Tokoro, J. Sato, T. Iwasaki and M. Kosaki,
(2005・IEEE ISEIM2005、P2-12, pp.576-579(2005.6))
-
Film Thickness Dependences of Ac High Field Dissipation
Current Waveform for Low Density Polyethylene, Kazuyuki Tohyama, Suguru
Masuda, Masayuki Nagao, Tetsuro Tokoro and Masamitsu Kosaki
(2005・IEEE ISEIM2005、A1-3, pp.25-28 (2005.6))
-
Quantitative Analysis of Deterioration Process of Silicone
Rubber Surface, TOKORO Tetsuro,
(2005・Memoirs of Gifu National College of Technology No.40,
pp.53-58 (2005))
- 創成型ものづくり教育と連携した産業財産権教育・所
哲郎、羽渕仁恵、長南 功男
(2005・工学教育、vol.53 no.5 pp.32-36 (2005.9))
- シリコーンゴム初期表面劣化過程の定量的な解析に関する研究・所 哲郎
(2005・岐阜工業高等専門学校紀要第40号、pp.53-58、(2005.3))
- 岐阜工業高等専門学校電気情報工学科のコース別教育課程・稲葉成基
北川 恵一 山田功 所哲郎 熊崎裕教 出口利憲 冨田睦雄
羽渕仁恵 福岡大輔
(2005・高専教育、第28号、pp.249-254(2005.3))
- ポイマーがいし材料の国際規格化動向・ ○越野幸広・後藤一敏・長尾雅行・本間宏也・平野嘉彦・田沢佐智夫・所
哲郎
(2005・電気学会全国大会シンポジウム、2-S3-6,
pp.21-24)
- 総合討論(ポリマーがいし材料の表面放電特性評価と材料劣化診断)・
所 哲郎
(2005・電気学会全国大会シンポジウム、S2-S3-7,
pp.25-26)
- 試料厚さ方向の分解能を有する誘電計測によるシリコーンゴムの劣化診断手法の開発・◎佐藤
潤・所 哲郎・小崎正光
(2005・電気学会全国大会、7-146, 第7分冊,p.216)
- シリコーンゴムの撥水性と表面自由エネルギーに関する考察・所 哲郎,飯田和生
(2004・電気学会研究会、DEI-04-95, HV-04-111, pp.31-36.
(2004.12))
- Diagnosis of Hydrophobic Condition of Polymer Materials using Dielectric
Measurement and Image Analysis, T. Tokoro, T. Iwasaki and M. Kosaki
(2004・IEEE CEIDP2004、7B-6, pp.627-630)
- Dissipation Current Waveform Observation of Polyethylene Film under Ac
High-Field, Suguru Masuda, Kazuyuki Tohyama, Masayuki Nagao, Tetsuro Tokoro
and Masamitsu Kosaki
(2004・IEEE CEIDP2004、5A-8, pp.368-371)
- ポリマーがいし材料撥水状態の画像解析による評価・
所 哲郎、足立俊介、小﨑正光
(2004・第35回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、L-8,
pp.265-268)
- 学生のための初めて学ぶ基礎材料学、第4章 電気・電子・情報系材料Ⅰ(4.3 磁性材料を除く)・
所 哲郎(執筆分担)
(2003・日本技術評論社,(2003.3),
pp.99-132.)
- 方形波を用いたひずみ波交流の学習 ・所 哲郎
(2003・高専教育26号,pp.91-96).
- 電気工学科第5学年における「ものつくり」競技形式の実験(情報系)
(2003・情報処理教育・研究報告第30号、pp.67-68)
- 方形波を用いたひずみ波交流の学習・所 哲郎
(2002・平成14年度高専教育講演論文集、1-B-23, pp.143-146)
- 5高専に設置された40kW太陽光発電設備データによる発電モデルの評価・中川重康,
所 哲郎, 仲野 巧,他3名
(2002・高専教育25号,pp.347-352).
- Surface Energies, Diffusion Coefficients,
Activation Energy and Loss and Recovery of Hydrophobicity of HTV Silicone
Rubber, T.Tokoro and R.Hackam
(2001・IEEE Trans. on Dielectric and E.I. vol.6,(2001), pp.1088-1097.).
- Image Analysis of Hydrophobicity of
Polymer Insulators using PVM, T.Tokoro, Y.Omoto and M.Kosaki
(2001・IEEE Conf. on Electrical Insulation and
Dielectric Phenomena (CEIDP), 8A-5, (2001), pp.581-584.).
- Aging and Recovery of HTV
Silicone and EPDM Rubbers Due to Continuous Wetting, T.Tokoro, Y.Katayama, M.Kosaki 他1名
(2001・IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'01) B3,(2001), pp.51-54.).
- 交流高電界下における高分子フィルムの静電容量変化にもとづく空間電荷挙動の検討,藤井雅之, 遠山和之,
所 哲郎,他4名
(2001・電気学会論文誌Vol.121-A,
7, (2001), pp.689-695.).
- 絶縁破壊に近い交流高電界領域における高分子材料の充電電流増加に対する考察,藤井雅之, 遠山和之,
所 哲郎,他4名
(2001・電気学会論文誌Vol.121-A,
6, (2001), pp.573-579.).
- 高分子材料の誘電特性のくし形電極を用いた測定法に関する研究,所 哲郎, 進藤久典,
小﨑正光
(2000・第32回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、Pb-11,(2000),
pp.285-288.).
- 高分子電気絶縁材料の撥水性と表面自由エネルギー,所 哲郎
(2000・岐阜高専紀要第35号, (2000), pp.135-142.).
- Loss and Recovery of Hydrophobicity, Surface
Energies, Diffusion Coefficients and Activation Energy of Nylon, T.Tokoro and R.Hackam
(1999・IEEE
Trans. on Dielectric and E.I. vol.6,(1999), pp.754-762.)
より詳細は下記にあります。PDFファイルとPPTファイルもリンクしています。
(PDFファイルの著作権は各発表学会に、PPT資料は所 哲郎に属します。)
-
5C-9 Frequency dependence of high field
dissipation current waveform of LDPE film
S.Kawaguchi, K.Tohyama, M.Nagao, T.Tokoro and M.Kosaki
(2003・2003 IEEE/CEIDP
(2003), pp.494-497)
-
Module Temperature Model for Estimating the
Electric Energy Generated by 40kW Photovoltaic Power System
S.Nakagawa, T.Sato, T.Tokoro,他4名
(2003・ICEE2003, pp.***-***)
-
Relation between Motion of Water Droplets and Dielectric Property of
Silicone Rubber under AC High-field Application,
T. Tokoro , Y. Katayama, Y.
Omoto and M. Kosaki
(2003・IEEE ICPADM2003,Nagoya,
S24-4, pp.1236-1239)
-
Dielectric Properties and Space Charge
Formation in Polypropylene Film up to AC Breakdown
M. Fujii, K.Tohyama, T.Tokoro, Y.Muramoto, N. Hozumi and M. Nagao
(2003・IEEE
ICPADM2003,Nagoya, P3-18, pp.587-590)
誘電材料の高電界誘電特性の測定と絶縁劣化診断・所 哲郎
(2003・第12回岐阜工業高等専門学校産官学交流懇談会テクノシンポジウム2003発表概要、p.**)
- 方形波を用いたひずみ波交流の学習 ・所 哲郎
(2003・高専教育26号,pp.91-96).
- 電気工学科第5学年における「ものつくり」競技形式の実験(情報系)
(2003・情報処理教育・研究報告第30号、pp.67-68)
- 方形波を用いたひずみ波交流の学習 ・所 哲郎
(2003・高専教育26号,pp.91-96).
- 電気工学科第5学年における「ものつくり」競技形式の実験(情報系)
(2003・情報処理教育・研究報告第30号、pp.67-68)
- ポリマーがいし・界面絶縁の研究会 座長・所 哲郎
(2002・電気学会誘電・絶縁材料研究会・12月13日(金)・九州工業大学)
- ポリマーがいし材料表面の放電特性評価と劣化現象調査専門委員会(委員長
後藤一敏,幹事 所 哲郎,本間宏也,幹事補佐
平野嘉彦)
(2002.12.13-2003.3.28)
- 超伝導応用電力機器における材料の研究会 座長・小﨑 正光、委員 所 哲郎 他
(2002・平成14年度プロジェクト創出研究会、岐阜県研究開発財団)
- 撥水性ポリマー材料の利用とその劣化診断研究会 座長・所 哲郎
(2002・平成14年度プロジェクト創出研究会、岐阜県研究開発財団)
- 誘電材料の高電界誘電特性の測定と絶縁劣化診断・所 哲郎
(2002・第11回岐阜工業高等専門学校産官学交流懇談会テクノシンポジウム2002発表概要、pp.27-28)
- Image analysis of hydrophobicity and dielectric property of polymer
insulating material, T. Tokoro, Y. Omoto, Y. Katayama and M. Kosaki
(2002・IEEE CEIDP2002、CANCUN、Mexico,
4A-12, pp.347-350)
- High field Dissipation Current Waveform of Polyethylene Film Obtained by
New Method,
A. Tanaka, K.Tohyama, T.Tokoro, M. Kosaki, and M. Nagao
(2002・IEEE CEIDP2002、CANCUN、Mexico,
5C-9, pp.610-613)
- 誘電材料の高電界誘電特性の測定と絶縁劣化診断・所 哲郎
(2002・特許流通フェア 技術シーズ説明会、吹上展望ホール、平成14 年10
月18 日)
- 高分子がいし表面の水滴挙動の誘電特性による評価・所 哲郎、片山祐輔、小﨑正光
(2002・第34回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、B-4,
pp.53-56).
- Digest Report of the Investigation Committee on the Evaluation of Discharge
Property and Degradation Phenomenon on the Surface of Polymer Insulating
Materials, K.Goto, T.Tokoro, H.Homma and Y.Hirano
(2002・第34回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、K-1,
p.217).
- Digest Report of the Investigation Committee on the Evaluation of Discharge
Property and Degradation Phenomenon on the Surface of Polymer Insulating
Materials, K.Goto, T.Tokoro, H.Homma and Y.Hirano
(2002・IEEJ Electrical Insulation News in Asia, No.9, p.13).
- Construction of Electric Power Generation Database of 40kW Photovoltaic
Power Systems at National Colleges of Technology in Japan, S.Nakagawa, T.Tokoro, T.Nakano, K.Hayama, H.Ohyama and T.Yamaguchi
(2002・International
Conference on Electrical Engineering 2002 (ICEE2002) (Cheju Island, July 7-11,
2002), pp.350-353)
- 方形波を用いたひずみ波交流の学習・所 哲郎
(2002・平成14年度高専教育講演論文集、1-B-23,
pp.143-146)
- 39高専に設置された太陽光発電設備データベース・中川重康・所 哲郎、他
(2002・平成14年度高専教育講演論文集、1-B-02, pp.81-82)
- 撥水画像解析による高分子がいし表面の劣化診断・尾本裕樹、所哲郎、小﨑正光
(2002・平成14年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,(2002)81,
p.41)
本発表について、発表者尾本君が、電気学会論文発表賞(賞B)を受賞
- 熊本電波高専における太陽光発電,葉山清輝,大山英典,中川重康,仲野巧,所哲郎,山口利幸
(2002・第16回熊本県産学官技術交流会講演論文集(2002),
pp.234-235.)
- 5高専に設置された40kW太陽光発電設備データによる発電モデルの評価・中川重康,
所 哲郎, 仲野 巧, 葉山清輝, 大山英典、山口利幸
(2002・高専教育25号,pp.347-352).
- 交流電界下における水滴形状の動的変化の画像解析・尾本裕樹、片山祐輔、所哲郎、小﨑正光
(2002・平成14年電気学会全国大会講演論文集7-34,2002)
-
交流高電界領域におけるPPフィルムの空間電荷分布に対する数値解析、藤井雅之、福間真澄、所
哲郎、村本裕二、穂積直裕、長尾雅行
(2002・
平成14年電気学会全国大会講演論文集
2-061,2002)
- Surface Energies, Diffusion Coefficients,
Activation Energy and Loss and Recovery
of Hydrophobicity of HTV Silicone Rubber, T.Tokoro and R.Hackam
(2001・ IEEE Trans. on Dielectric and E.I. vol.6,(2001),pp.1088-1097.)
- DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発、進藤久典,所哲郎
(2001・教育工学論文集 Vol.24, pp.34-36, 2001.12)
Image Analysis of Hydrophobicity of
Polymer Insulators using PVM, T.Tokoro, Y.Omoto and M.Kosaki
(2001・ IEEE Conf. on Electrical Insulation and
Dielectric Phenomena (CEIDP), 8A-5, (2001), pp. 581-584.).
High field dissipation current waveform of XLPE film obtained by new
method,
A. Tanaka, K.Tohyama, T.Tokoro, M. Kosaki, and M. Nagao
(2001・IEEE Conf. on Electrical Insulation and
Dielectric Phenomena (CEIDP), 2B-10, (2001), pp.145-148.)
- Aging and Recovery of HTV
Silicone and EPDM Rubbers Due to Continuous Wetting, T.Tokoro, Y.Katayama, M.Kosaki and R.Hackam
(2001・IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'01) B3,(2001), pp. 51-54.).
- Improvements of High Accuracy AC Dissipation Current Waveform Observation
System, A.Tanaka, K.tohyama, M.Nagao, T.Tokoao and M.Kosaki
(2001・ IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'01) F6,(2001), pp.423-426.).
- Numerical Analysis of Space Charge Distribution in Polypropylene Film under
AC High Field, M.Fujii, M.Fukuma, T.Tokoro, Y.Muramoto, N.Hozumi, M.Nagao
(2001・ IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'01) P1-20,(2001), pp.156-159.).
- 交流損失電流波形計測手法を用いたトリーイング劣化の観測・所哲郎、片山祐輔、小﨑正光(岐阜高専)、武内良三(日立製作所)
(2001・
平成13年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,(2001),218.)
- 交流高電界下における高分子フィルムの静電容量変化にもとづく空間電荷挙動の検討, 藤井雅之, 遠山和之,
所 哲郎,他4名
(2001・電気学会論文誌Vol.121-A,
7, (2001), pp. 689-695.).
- 絶縁破壊に近い交流高電界領域における高分子材料の充電電流増加に対する考察, 藤井雅之, 遠山和之,
所 哲郎,他4名
(2001・電気学会論文誌Vol.121-A,
6, (2001), pp. 573-579.).
- 技術報告2.2.4章原稿(撥水生の画像評価技術)、所哲郎
(2001-2002・ k2-b1-05他、電気学会界面調査専門委員会(ポリマー碍子材料検討会)会議資料
- 撥水生の評価技術、所哲郎
(2001・中部大学夏期セミナーにて講演)
- シリコーンゴムの撥水性と表面自由エネルギーに関する研究、所 哲郎
(2001・電気学会第2回若手セミナー、豊橋技術科学大学技術開発センター 三階セミナー室にて講演)
- 2
5高専に設置された太陽光発電設備における初期発電電力量の比較検討、中川重康、所哲郎、仲野巧、葉山清輝、大山英典、山口利幸
(2001・ 高専教育、24号、(2001), pp.79-84)
- 無極性高分子材料の高精度損失電流波形観測システムの開発、遠山和之,所 哲郎, 長尾雅行,小﨑正光
(2001・沼津工業高等専門学校研究報告、35号 (2001), pp.77-82.)
- ステンレス製くし形電極を用いた高電界誘電特性の測定、所 哲郎
(2001・岐阜工業高等専門学校 技術教育・研究報告 創刊号(2001),
pp.45-48)
- 無極性高分子フィルムの交流高電界損失電流波形観測装置の高性能化、遠山和之,長尾雅行,所
哲郎,小﨑正光
(2001・平成13年電気学会全国大会講演論文集,2-026,(2001))
- 交流絶縁破壊に至るまでのPPフィルムの高電界誘電特性の時間変化と空間電荷形成、藤井雅之、遠山和之、所
哲郎、小崎正光、村本裕二、穂積直裕、長尾雅行
(2001・平成13年電気学会全国大会講演論文集,2-053,(2001))
- ポリマーがいしの撥水性の画像評価に及ぼす水滴噴霧条件の影響・所 哲郎,澤田曜志,小﨑正光
(2001・平成13年電気学会全国大会講演論文集,7-049,(2001))
- 高分子材料の誘電特性のくし形電極を用いた測定法に関する研究・
所 哲郎,進藤久典,小﨑正光
(2000・第32回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、Pb-11,pp.285-288.)
- Image Analysis of Hydrophobicity of
Polymer Insulators by Observing at Microscopic Area,
T.Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(2000, Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP'00), 3A-9, pp.226-229)
- DSP Measurement of Dielectric Property
of Polymeric Materials Using Interdigital Electrode,
H.Shindou,
T.Tokoro and M.Kosaki
(2000, Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP'00), 37-14 pp.600-603)
- Development of High Accuracy
Measurement System for Dissipation Current of Nonpolar Polymers,
K.Tohyama,
T.Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(2000, Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP'00), 3C-6, pp.713-716)
- Temperature Dependence of Dielectric
Properties and Space Charge Formation in PP Film under AC High-field, M.Fujii,
Y.Muramoto, K.Tohyama, N.Hozumi, T.Tokoro and M.Nagao
(2000,
6th Int. Conf. on Properties and Applications of Dielectric
Materials (ICPADM'2000, pp.97-100)
-
表面接触電極を用いた高分子電気絶縁材料の誘電特性評価に関する考察・
○所哲郎,進藤久典,小﨑正光
(2000・平成12年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,247.)
-
くし形電極を用いた高分子電気絶縁材料の誘電特性評価・
○進藤久典,所哲郎
(2000・平成12年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,246.)
- 高分子電気絶縁材料の撥水性と表面自由エネルギー・所 哲郎
(2000・岐阜高専紀要第35号, (2000),pp.135-142)
- 高温領域における高分子フィルムの高電界誘電特性と空間電荷形成・○藤井雅之,所 哲郎,他
(2000・平成12年電気学会全国大会講演論文集,2-003, p.550)
- アセトフェノン塗布LDPEフィルムの高電界誘電特性とアセトフェノンの状態・○新宅 薫,所 哲郎,他
(2000・平成12年電気学会全国大会講演論文集,2-021, p.571)
- 架橋ポリエチレンフィルムの高電界誘電特性・○遠山和之,所 哲郎,他
(2000・平成12年電気学会全国大会講演論文集,2-024, p.575)
- 表面接触電極を用いた高電界誘電特性測定系の開発・○所哲郎,進藤久典,小崎正光
(2000・平成12年電気学会全国大会講演論文集,2-032, p.583)
- Loss and Recovery of Hydrophobicity, Surface
Energies, Diffusion Coefficients and Activation Energy of Nylon ・T.Tokoro and
R.Hackam
(1999・IEEE Trans. on Dielectric and E.I., vol.6,
pp.754-762)
- シリコーンゴムの表面劣化診断法に関する考察・所 哲郎,小崎正光
(1999・第31回電気電子絶縁材料システムシンポジウム、F-4, pp.145-148)
- Image Analysis of Hydrophobicity of Silicone
Rubber Insulator・T.Tokoro, M.Nagao and M. Kosaki
(1999・Conf.on Electrical Insulation and Dielectric Phenomena
(CEIDP'99), 8A-23, pp.763-766)
- Increment of capacitive current and space charge
formation of PP film near breakdown field・M.Fujii, K.Thoyama, T.Tokoro,
M.Kosaki., Y.Muramoto and M.Nagao
(1999・Conf.on Electrical Insulation and Dielectric
Phenomena (CEIDP'99), 2A-18, pp.128-131)
- アセトフェノン塗布LDPEフィルムの高電界誘電特性とアセトフェノンの状態・○新宅薫,所 哲郎,他
(1999,平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 215.)
- 交流高電界領域で形成される空間電荷とPEフィルムの密度について・○藤井雅之,所 哲郎,他
(1999・平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 226.)
- 高分子電気絶縁材料の撥水性の画像評価に関する考察・○所哲郎,小﨑正光
(1999・平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 252.)
- くし形電極による高分子電気絶縁材料の誘電特性の測定・○進藤久典,所哲郎
(1999・平成11年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 255.)
- 交流損失電流波形計測による新しい屋外絶縁劣化診断法の開発・所 哲郎
- (1999・平成8-10年度科学研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)(2) 課題番号 08650356)
- 絶縁破壊に近い交流高電界領域における充電電流増加に対する考察・○藤井雅之,所 哲郎,他
(1999・平成11年電気学会全国大会講演論文集,[2], 257)
- シリコーンゴムの撥水性評価と液体の表面張力・○所哲郎,小崎正光,長尾雅行
(1999・平成11年電気学会全国大会講演論文集,[2], 357)
- アセトフェノン塗布LDPEフィルムの高電界交流電気伝導・○新宅 薫,所 哲郎,他
(1999・平成11年電気学会全国大会講演論文集,[2], 376)
- シリコーンがいし材料の撥水性評価と液体の界面エネルギー・○所哲郎
(1999・電気学会誘電・絶縁材料研究会資料,DEI-99-39, pp.105-110)
- 複合絶縁の界面現象とその評価 6.1 物理的な界面評価法・所 哲郎(執筆分担)
(1998・電気学会技術報告 第694号, pp.51-56)
- 室温高電界領域におけるBOPPフィルムの交流絶縁破壊前駆現象について・○藤井雅之,所 哲郎,他
(1998・平成10年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 244)
- アセトフェノン塗布LDPEフィルムの高電界交流電気伝導・○新宅薫,所 哲郎,他
(1998・平成10年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 246)
- 高分子電気絶縁材料の撥水性の画像解析手法の考察・○所哲郎
(1998・平成10年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集, 267)
- 交流高電界領域における高分子フィルムの損失電流波形に対する検討・○藤井雅之,所 哲郎,他
(1998・電気学会誘電・絶縁材料研究会資料,DEI-98-64, pp.1-5)
- Effect of Water Absorption on the High-field
Dielectric Property of Silicone Rubber・T.Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1998・IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'98) C3-3,Toyohashi Japan,
Sep.25-28, pp.461-464)
- Development of New Electrode System for
Measurement of High Field Dielectric Properties near Breakdown Field・M.Fujii, K.Tohyama, T.Tokoro,
Y.Mizuno, M.Nagao and M.Kosaki
(1998・IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'98) P1-49,Toyohashi Japan,
Sep.25-28, pp.313-316)
- Development of DSP Measuring System of
High-field Dielectric Property of Silicone Rubber Sheets・Y.Fujii,T.Tokoro, M.Nagao and
M.Kosaki
(1998・IEEE Int. Symp. on
Electrical Insulating Materials (ISEIM'98) P2-2, Toyohashi Japan,
Sep.25-28, pp.603-606)
- High-field Dissipation Current Waveforms in
E-Beam Irradiated XLPE Film Superposed by DC Ramp Voltage・K.Tohyama,T.Tokoro,S.Mitsumoto,M.Nagao
and M.Kosaki
(1997・Conf.on Electrical
Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP'97), USA,Oct.19-22, pp.146-149)
- 高分子電気絶縁材料の吸水量と撥水性の関係・所 哲郎
(1997・平成9年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,237)
- DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発・藤井恵明・所 哲郎
(1997・平成9年度電気関係学会東海支部連合大会講演論文集,267)
- 表面誘電物性測定による新しい劣化診断方法の開発・所 哲郎・藤井恵明
(1997・第29回電気絶縁材料シンポジウム、Ⅵ-3,pp.131-134)
- Recovery of Hydrophobicity of Ethylene Propylene
Diene Monomer Aged by Heat and Saline Water・T.Tokoro,R.Hackam
(1997・5th International
Conference on Properties and Applications of Dielectric Materials
(ICPADM-97) 01P07, Seoul, Korea, May 25-30, pp.82-85)
- Variations of High-Field Dissipation Current
Waveform under AC Ramp Voltage Application・K.Tohyama,T.Tokoro,S.Mitsumoto,M.Nagao and
M.Kosaki
(1997・5th International
Conference on Properties and Applications of Dielectric Materials
(ICPADM-97) 01P04, Seoul, Korea, May 25-30, pp.70-73)
- インターネットホームページによる情報公開・所 哲郎
(1997,岐阜高専紀要,No.32,75-78)
- 電子線照射架橋ポリエチレンフィルムの交流ランプ電圧印加時の高電界交流損失電流の過渡応答・遠山和之・所 哲郎・長尾雅行・小﨑正光
(1996,電気学会論文誌A116巻12号, pp.1101-1106.)
- Effect of Water Salinity and Temperature on the
Hydrophobicity of Ethylene Propylene Diene Monomer Insulator・T.Tokoro and R.Hackam
(1996,Conf.on Electrical
Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP'96),5A-10,San
Francisco,USA,Oct.20-23,pp.424-427)
- Study of High-field AC Conduction mechanism of
Electron Beam Irradiated Crosslinked Polyethylene Film・K.Tohyama,T.Tokoro,他
(1996,Conf.on Electrical
Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP'96),1-3,San
Francisco,USA,Oct.20-23,pp.16-19)
- 塩水浸によるシリコンゴム碍子の撥水性の低下に関する研究・所
哲郎,R.Hackam
(1996,第28回電気絶縁材料シンポジウム、Ⅱ-2, pp.43-46)
- 電子線照射架橋ポリエチレンフィルムの高電界誘電特性にに及ぼす照射条件の影響・遠山和之・所
哲郎・光本真一・長尾雅行・小﨑正光
(1996,第28回電気絶縁材料シンポジウム、Ⅰ-1, pp.11-14)
- 高専専攻科学生用マルチメディア対応の教材試作・武冨喜八郎・出口利憲・所
哲郎・柴田良一・土井康夫
(1996,電子情報通信学会・信学技報ET96-48,pp.39-44)
- 絶縁計測へのコンピュータ応用技術,4.2 電流波形計測処理技術・所哲郎(分担執筆)
(1996,電気学会技術報告第593号,絶縁計測へのコンピュータ応用調査専門委員会,pp.43-46)
- High-field Dissipation Current Waveform in
e-beam Irradiated XLPE Film at High Temperature ・M.Nagao, T.Tokoro, 他
(1996,IEEE Trans.on
Dielectric and E.I.,vol.3,pp.375-379)
- Recovery of Hydrophobicity of Nylon Aged by Heat
and Saline Water・T.Tokoro
and R.Hackam
(1996,Conf. Record of
ISEI'96,Montreal,Canada,pp.283-286)
カナダ・ウインザー大学・ハッカム教授の下へ文部省長期在外研究
- Effect of Water Salinity, Electric Stress and
Temperature on the Hydrophobicity of Nylon・T.Tokoro and R.Hackam
(1995,Conference on
Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP'95), 4A-22,
pp.290-293)
- High-field Dielectric Property of Polypropylene
with Superposition of ac and dc field・T.Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1995,Conference on
Electrical Insulation and Dielectric Phenomena (CEIDP'95), 4B-8,
pp.316-319)
- High-field AC Dissipation Current Waveforms of
Nonpolar Polymeric Films Superposed by DC Ramp Voltage・K.Tohyama,T.Tokoro,他
(1995,第27回電気絶縁材料シンポジウム、C5, pp.81-84)
- Evaluation of High-field Dielectric Properties
of Polymers with Superposition of AC and DC Field・T.Tokoro, K.Tohyama 他
(1995,5th International
Conference on Conduction and Break down in Solid Dielectrics (ICSD'95),
7.2.5, pp.428-432)
- 高温領域における電子線照射架橋ポリエチレンフィルムの高電界誘電特性・遠山和之、所
哲郎、長尾雅行、小崎正光
(1995、電気学会論文誌 A115巻6月号、pp.521-526)
- 高分子電気絶縁材料の高電界誘電特性の過渡応答・所 哲郎、長尾雅行
他
(1994、第26回電気絶縁材料シンポジウム, P1-2, pp.115-118)
- High-field Dielectric Properties of Polymeric
Films Just after AC Field Application・T. Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1994、4th International
Conference on Properties and Applications of Dielectric Materials
(ICPADM-94), 6234, pp.686-689)
- 固体誘電体における高電界交流損失電流のコンピュータ解析・所
哲郎
(1994、電気学会全国大会シンポジウム S5-7, pp.S5-23-26)
- Instantaneous Measurement of High-field
Dielectric Properties of Polymeric Insulating Materials・T. Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1993,8th International
Symposium on High Voltage Engineering (ISH'93), S22-01, pp.123-126)
- Measurement of Dielectric Properties of
Polyethylene Film at Very High-Field Near Breakdown・T. Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1993,Joint Conference
of International Workshop on EI and IEEJ 25th Symposiumon EIM Ⅲ-6,
pp.127-130)
- New Method for Evaluating High-Field Dielectric
Properties of Polymeric Insulating Materials・T. Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1992,4th International
Conference on Conduction and Breakdown in Solid Dielectrics (ICSD'92),
pp.338-342)
- High-field Dielectric Properties and ac
Dissipation Current Waveforms of Polyethylene Film・T. Tokoro, M.Nagao and M.Kosaki
(1992,IEEE Transactions
on Electrical Insulation, vol.27, No.3, pp.482-487)
- 誘電・絶縁材料計測技術 5.1章 誘電計測・宮入圭一、所
哲郎 他
(1992,電気学会技術報告(Ⅱ部),第408号,執筆分担, pp.43-48)